Hi, guysグラサン

How are you doing?

 

「目指せ猫魈」シリーズは

シニアペアのミーシャとケイの記録です。

 

にゃんこ学園一番のシニアペアの

ミーシャとケイ。

 

多分ふたりは血が繋がってる。

そしておそらく餌やりしていた

近所の家からやってきた。

image

2007年秋に成猫で出会ったから

今年で最低15歳となる。

 

 

ミーシャより年上と思われる

ケイママニコ

体に悪いところは見つからないけど
夜鳴きは
雄たけびを通り越してもはや「悲鳴」。
 
「ジルケーン」だけではおさまらず、
「クロミカルム」というお薬服用。
最初、お薬を直接お口に入れて
泡を吹いたえーんということがあったので
ウェットフードに混ぜて飲ませてた。
症状は少し緩和。
 
お薬を砕いて粉にして混ぜたり
いろいろ試したけど
でもしばらくしてウェット自体を食べなくなってしまった。
下矢印も購入してみた。
でもだめ。
お薬入りだけ避けて食べるのショボーン
口に放り込むには大きすぎるし・・・
 
またお口の中に
薬だけ直接入れる方法に変更。
今度は舌の奥に入れて
すかさず大好きなウェットを
お口の周りにつけてあげると
ペロペロごっくん。成功てへぺろ
定期的に服用したら夜鳴きが止まったグッ
 
お口の中に入れるとき気づいたんだけど
犬歯が一本なかった。
いつ抜けたんだろうショボーン
image
2008年に生まれた一人娘で
家庭内野良のちびこと
こんなに体格差がある。
 
 
 
そしてミーシャニコ
降圧剤と
腎臓のためのサプリ(イパキチン)服用中。
ミーシャはウェットにお薬混ぜると
大体食べちゃうので簡単。
 
先日、定期検査に行ったら
血圧平均185(1月)→130(5月)下矢印
BUN50,3(1月)→56,8(5月)上矢印
Crea 3,01(1月)→3,49(5月)上矢印
 
血圧は下がったけど
腎臓の値が悪くなってる!
昨年のこの時期には
Bun  36 Crea 2,4だったから
1年で急速に腎臓の値が悪くなった。
 
獣医さんの勧めで
自宅で輸液をすることになり、
先日、レクチャーを受けに行ったよ。
細かい作業だし、とても神経使うし、
不器用で神経質な私にはとても難しかった。
間違う私に、
先生の心無い発言が心に刺さり
がっかり&頭にきた💢
真剣にやってるのに。
でもミーシャのためにガマンした。
私のおなかの上爆  笑
最近、私が帰宅するとそばから離れない。
 
私が行き倒れ(昼寝)してても
くっついてくる。
 
「しま」はホントにミーシャが好き。
 
夜に、
ケイに薬を飲ませ、
ミーシャに輸液をする作業が加わった。
てきぱきとやらなくては
他のみんにゃニコの様子を見ることができない。
 
みんにゃの穏やかな生活のために
がんばるよ。
仕事もがんばらないと
医療費かかるねぇ~えーん
 
 
 
黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま
もうコロナワクチン接種始まってる?
ネット予約が奇跡的に取れ
おばあちゃんの1回目の接種ができたよ。
2回目は会場で予約できて一安心。
シニアにこんな情報活用能力求めるのは
酷だよね。
 
おばあちゃんもワクチン接種できて
本当に安心したみたい。
早くみんなが安心できますように!
 
【母の日】
 
Thank you for visiting us.
Have a nice day!