Hi, there(=^・^=) What's up?

 

寒い日が続くと思ったら、

今日は真夏の暑さ晴れでしたね。

 

たまった自宅の掃除洗濯はもちろん

ネコトイレ洗い、捕獲機洗い

報告書作成、

TNRにかかった費用の会計・・・

大出費に頭を抱えながら

汗だくになったmischaですあせる

 

 
うちねこミーシャ(推定13歳)
本当に美猫ラブ
お目目が大きいからかしら。
 
昼寝しているとおしりに乗ってきます爆  笑

(お見苦しくて失礼!)

 

image

先日、元気がなかったので

病院に連れて行きました。

血液検査もレントゲンも大きな異常はなかったけど

おなかにたくさん「ガス」がたまっているらしい。

以前もこれで不調だったなぁ。

 

鼻が悪いので

たくさん空気を吸ってしまうのが原因だそう。

お注射をしてとお薬をいただきました。

 

 

同じころ、

ミーシャのことが大好きなしまの

おなかの調子が悪くなりました。

病院に連れて行こうとしたけど、

どうしても捕まらないあせる

 

でもミーシャの調子がよくなったら

しまも落ち着きました。

ミーシャのことが好きすぎてシンクロしているんだね。

 

うちねこたちも続々と

10歳以上のシニア世代に突入しているので

様子をよく見ないとね。

 

 

 

黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま

うちの子たちは様子を見れるけど

さくらネコたちも心配。

Aでは最年長になったミケ黒(8歳)

 

黒い毛が赤茶けてきたショボーン

冬は「寒さ」だけど、

夏は「蚊やダニ」が心配。

 

 

こちらは別の場所の「マイケル」。

しばらく姿を消し、

戻ってきたときにはすごく痩せていた。

しっぽもしょぼしょぼショボーン

マイケルも8歳は超えている。

 

 

庭猫を含めさくらネコたち、

なんとか今は頑張っているけど

もっと年を取ったり、具合が悪くなったらどうしよう。

さくらネコを見守っている人たちも

同じ悩みを抱えているんだろうね。

 

 

Bのさくらネコのハナ茶。

2年前、倒れていたから連れて帰ってきた。

今でも小康状態だけど

穏やかに暮らせている。

 

知っているさくらネコがたくさんいすぎて

具合が悪くなっても全員は連れて帰れない。

さくらネコも引退場所があるといいなぁ。

 

 

三毛猫その都度そのときできることを
考えていくしかないのよ!
 
そうだね、オードリー照れ
 
 

1億円あったら何を買う?

A:さくらネコを引退したネコが住める

老猫ホームを作る。

 

Thank you for visiting us.