アメリカ | 後悔日誌

後悔日誌

ガイドブックに載っていなさそうな街の文化を紹介していく趣旨でしたが、好きなこと書いてたらよく分からないブログになってました。よろしくです。

どーも、クロです。

世界の伝統料理やご当地グルメを食べ歩きます。


さて、今回は北アメリカ大陸を目指します。




正式名称:アメリカ合衆国

首都:ワシントンD.C.

北アメリカ大陸中央部とアラスカ州、ハワイ州の全50州で構成される国で、北はカナダ、南はメキシコに隣接しており、人口は約3億3500万人で面積は日本の約26倍もある大国です。

主にヨーロッパからの白人移民やアフリカから連れてこられた黒人奴隷がルーツの多民族、公用語は主に英語、通貨はドル、人口の50%はプロテスタント。

渡航前の勉強は、「これはペンです」の英訳を現地で話す機会がかなり多く、最低でもTOEICで10点以上のレベルは必要になります。


アクセス

日本からロサンゼルスまでの直行便で約10時間って感じでした。もうエコノミーでいいです。


歴史(偏差値40対応)

1492年、コロンブスがアメリカ大陸を発見してから、イギリスやフランスなどから多くの白人が移住してくるようになり、東海岸の先住民だったインディアンはボコられて奴隷にされて土地も奪われていきました。



イギリスが植民地にクソ高い税金をかけるようになり、それにブチキレた植民地は独立を企てます。バチバチの殴り合いの末、東海岸の一部に独立が認められ、1776年にアメリカ合衆国が爆誕します。


その後はフランスやスペインの植民地を買収したり、先住民を駆逐してアメリカの領土は一気に膨れ上がります。西海岸ではメキシコを蹴散らした土地から金鉱が見つかり、ゴールドラッシュで景気はウハウハに。


この頃、アフリカから連れてきた多くの黒人奴隷について、「人道的にアレだし解放しない?」という北側と、「いやいや農業とか大変だし困るだろ!」という南側とで意見が割れて南北戦争が勃発。




結果、北側が勝って1865年に奴隷制度は廃止となりました。


その後、大陸のほとんどを開拓し終えたので海外にシフトを変えます。手始めにスペインに喧嘩をふっかけてスペイン領の島々を奪い取ります。



第一次世界大戦では武器を売って大儲けしますが、1930年、アメリカが突然貧乏になる現象が世界中に広がり、数年に渡り世界恐慌に苦しみます。


1939年、二次世界大戦が勃発。当初は不参加のスタンスでしたが、ドイツと日本があまりにヤンチャすぎるのでお灸をすえました。すると日本がブチギレて殴りかかってきたのでムカついて参戦。2カ国ともボコボコにしばき倒して戦争を終結させます。

この頃には名実ともに世界最強国となりました。




以後はアジアや中東などの戦争に介入し、平和維持のためにジャイアニアメリカイズムを発揮して今に至ります。

(※諸説あり)←無敵の免罪符


いやぁ、建国してほんの250年くらいの国ですが、世界最強国の伝統料理なんて。

食してみたいですよね〜



ハンバーガー

歴史が浅かったのか、たどり着いたらハンバーガーでした。

とても美味しかったです。



星条旗が掲げられてアメリカファーストな店内です



平常運転でファーストです



紹介

今回のお店はここです。もし旅行でお近くに立ち寄られたときは、アメリカの美味しい伝統料理?を是非赤ワイン

下矢印下矢印下矢印




それでは次回もまるで行ったような風味でお会いしましょうバイバイ