腸重積 | 猫の病気いろいろブログ

腸重積

・症状と原因


猫は草を食べて嘔吐したりするので、嘔吐はたいしたことはないと放置しがちです。ただ嘔吐や食欲不振を起こす重大な疾患の一つとして腸重積があります。腸管腔の中にそれに連なっている腸管の一部が反転してはまり込み、外と中に重曹した腸の状態でこれによって腸管内の内容物が通過できなくなってしまう現象が腸重積となります。大腸炎などの重い下痢が続いた時や腸が寄生虫に感染したときなどが発症の原因と考えられます。


多くは腸管が肛門側い向かってはまり込むが逆のことも起こります。この腸重積はどこの部位の腸でもおきまして空腸・回腸の辺りに起こります。腸重積によって腸管内の内容物がその部位を通過できなくなった状態や別のなんらかの原因で腸の通過障害がおきてしまいます。


激しい腹痛にみまわれ、ネコはお腹をかばうような格好をします。その後は水分補給をしなくなり脱水症状に陥ります。何度も排便の仕草を見せますがほとんど便は出ないか、水様性の便しか出てきません。



・治療の方法


腸閉塞は緊急疾患です。まず、ネコの脱水状態を軽くするための輸液を行います。その後に腸の外科的整復手術を行います。腸の状態に異常が無ければ腸管を元に戻しただけで終わることもあります。