【土曜日ラジオ=摩訶不思議カラオケ喫茶ご訪問】
さて、今週土曜放送ラジオは・・・
城ヶ崎海岸に鎮座する摩訶不思議なカラオケ喫茶『さるーと』で取材収録した模様を・・・
明晩11月24日(土)と来週12月1日(土)の2週連続でお送り致します。
「是非 、ご聴取くださいませ!」
カラオケ喫茶『さるーと』にご訪問すると・・・「驚嘆!奇跡の連続(シンクロ)!」
マスター:かもめ次郎さんのプロフィールにビックリ?
物まね歌手・発明家・音楽療法士・東久邇宮国際文化褒賞を受賞・日本心霊協会審神者認定・塩が湧く奇跡の小皿がある・眉間のコブ・UFOとお友達・座敷わらしとお友達・・etc。
かもめ次郎(本名:本多正義)さんをご紹介くださった・・・
井伊家末裔歌手:井伊主吉(きよみ)さんとは、驚くなかれ・・・
『徳川四天王』の末裔同士でした。
『徳川四天王』=安土桃山時代から江戸時代初期に、徳川家康の側近として仕えて江戸幕府の樹立に功績を立てた酒井忠次・本多忠勝・榊原康政・井伊直政の4人の武将を顕彰した呼称。仏教の四天王に準えている。
スピリチュアル的には=「ソウルメイトの再会!」
そして、ラジオ収録中に・・・
TBSテレビのディレクターさんから、
かもめ次郎さんに、電話が入り・・・
「な・な・何と・・・テレビ収録決定!」
の朗報が、入りました。
その2日後、無事に収録が行われました。
♪オリジナル曲を奉唱。
♪『幸せさがし~昨日にバイバイ~』
井伊主吉
♪『木花咲耶姫』藍聖姫な・な・何と!かもめ次郎さんも・・・
♪『木花咲耶姫』という同じタイトルの
作詞をしておりました。
スピリチュアル的には=「シンクロしちゃいましたっー!」
奇跡の連続で、めちゃめちゃ楽しかったです。
素晴らしい奇跡とご縁に、心より感謝します。
「ありがとうございます」
この模様は・・・
調布FMラジオ(周波数:83.8 MHz)『まほろばクラブ』毎週土曜日19:30~20:00放送!
明晩11月24日(土)・12月1日(土)放送します。
どうぞ、お楽しみに・・・
《11月24日放送楽曲》
♪『幸せさがし~昨日にバイバイ~』
井伊主吉
《12月1日放送楽曲》
♪『氷上花』井伊主吉
オープニングテーマソング
♪『The Earth~聖なる星~』藍聖姫
エンディングテーマソング
♪『海割れ~武昌浦~』藍聖姫
≪3つのご聴取方法≫
◇ラジオの周波数を調布FMラジオ(周波数:83.8 MHz)~に合わせる。
調布FM放送エリア=東京都調布市・狛江市の全域と世田谷区・三鷹市・武蔵野市・小金井市・府中市・稲城市、神奈川県川崎市多摩区の一部。人口は約90万人。(2008年現在)
◇インターネットで「SimulRadio」を検索して、「調布FMラジオ」をチョイスすると~全世界からご聴取ができます。
◇スマートフォンでは「ListenRadio」をダウンロードして~ご聴取できます。
お会いしましょう」
✨✨🌝✨✨🌝✨✨🌝✨✨🌝✨✨🌝✨✨
【咲耶姫とかぐや姫】
奇しくも本日、満月の日・・・
かもめ次郎さんから~『咲耶姫とかぐや姫』
に関するメッセージを賜りました。
なので早速、調べてみました・・・
市川崑監督が竹取物語という映画を撮っていたことにも驚かされますが
その内容には更に驚かされるものがありました
理由は事実と同じだったからです
竹取物語は奈良時代初期に実際にあった話でかぐや姫は3か月で大人になりました
かぐや姫は天女系宇宙人ですから成長が早く知能も高く美貌も地球人より優れていました
昔は今より人目を気にせず日本に来訪していたようです
目的は単に地球人の進化の確認です
宇宙船の脱出ポットが竹のように見えました。
(『地球なんでも鑑定団』より~)

『竹取物語』主演:沢口靖子 ・三船敏郎・若尾文子他~1987年公開。
【由縁の地】
日本各地に竹取物語由縁の地と名乗る地域があり、竹取物語(かぐや姫)をテーマにした
まちづくりを行っている。
木花咲耶姫を主祭神と祀る浅間神社の総本社・富士山本宮浅間大社 静岡県富士市
物語の結末で、富士の山(士に富む山)が登場することと、かぐや姫が月ではなく
富士山に帰ったという富士市説から麓の富士市にある竹林を由来としている。
また、竹取物語と類似の話が富士山本宮浅間大社(富士宮市)の縁起として伝えられており
祭神の木花咲耶姫がかぐや姫のモデルだとする説もあるが、祭神を木花咲耶姫に擬するのは
近世からともされる。(『ウイキペディア』より~)
今回の満月は、いて座の木星時代の本格的な幕開けともなる満月になります。
双子座の満月の過ごし方について、ご紹介していきます。
太陽のいて座入り直後のいて座の満月
木星がいて座に移動してからもしばらくの間さそり座に滞在していた太陽が、ついにいて座に抜けました。
そして今回の双子座の満月は、いて座の木星と太陽がぴったりとくっついた形で起こります。
時間は11月23日の14時40分。
双子座の月といて座の太陽は、ちょうど180度の関係になります。
面白いことに、この二つの星座は二つとも学びを意味する星座になります。
ふたご座は初等教育を、そしていて座は高等教育を意味する星座で、これだけ見て見ても今回の満月のキーワードは学びがあるということがわかります。
学びと言っても、学校の勉強だけが学びではありません。
快適に、そして豊かに生きていくための学びも、大切な学びの一つになります。
また、魂の学びの部分も、学びの一つなのです。
ふたご座の満月の過ごし方
ふたご座で起こる満月なので、とにかく情報に注意を向けてみることがオススメです。
ただし、今現在いて座で水星が逆行中になります。
そのため、誤った情報には注意が必要になるでしょう。
また、過去の情報を整理してみることで、今の自分にどんな情報が必要なのか?を知ることができます。
水星の逆行中は、過去の整理整頓をすると良い時なので、ぜひ過去に学んできた事などにも注意を向けてみると良いでしょう。
そうする事で、あの時は途中で挫折してしまったけど、今ならできそう!
より興味が出てきたかも!
というものに出会えるかもしれません。
また、いて座に太陽と木星が配置されているため、これから新たな世界に飛び立つのもオススメです。
そのための下準備をすると良い満月でもあります。
情報収集も、下準備の一つでしょう。
自分自身の理想について考えてみると良い満月
また、いて座といえば理想を追い求めるそんな星座でもあります。
あなたの思い描く理想の自分とは、どんな自分でしょうか?
数年後の未来に、どんな生活をしていたいですか?
そんな理想の部分についても考えてみると良いでしょう。
理想を現実のものにするために、今のあなたには何が必要ですか?
いて座の木星時代は、いろいろな種を蒔いていくことで、それを拡大して行ってくれる時でもあります。
楽観的に考えて、明るい未来を思い描いてみるのがとってもオススメの時となります。
今回の満月は、ふたご座という星座も明るくあっけらかんとしたさっぱりとした星座で、いて座も同様なので、そんな雰囲気の流れになっていくはずです。
ずっと頭から離れなかったようなことも、満月のパワーをいただき、楽観的に考えることができるようになっていきます。
また、学んだことをシェアしていくのもオススメの満月となります。
今回のふたご座の満月ホロスコープは、以下よりチェックされてみてください。
いて座の木星時代は限界を決めないこと
いて座の木星は、いろいろなものを拡大していきます。
そのため、自分で限界を決めてしまわないことが大切になってきます。
限界を決めてしまったら、そこまでです。
なので、いて座に木星が滞在しているこれから1年の間は、あえて限界を決めずに進んでいくと良いでしょう。
そうすることで、「いつの間にかこんな所まで来てしまった。」と思えるほど、自分の中のイメージを超える所までたどり着くことができるはずです。
学びやコミュニケーション、そして情報などに意識を向けていくことで、満月のパワーを吸収することができるでしょう。
それでは、素敵な満月をお過ごし下さい(*´∀`*)
世の中には様々な情報がありますが、
「今は自分には関係ない」と食わず嫌いをしないで取り入れてみると、その後の自分に役立つ素敵な情報となることに気づきました。
この情報があなたの素敵な一日のお役に立てれば嬉しいです。(『スピリチュアル知恵袋』より~)
「貴方様に、幸運の満月パワーがいっぱい・いっぱい・・・降り注ぎますよう~に!」