
『シン・人類史』
《内容紹介》
人類はどのようにして生まれ、この先どう進化していくのか——。
私たちを惹きつけてやまない疑問。
その答えは、都市伝説と呼ばれ、異端扱いされた闇の情報にあった!
チャンネル登録者数120万人超の大人気都市伝説YouTuberウマヅラビデオ。
都市伝説を中心に世界の闇に切り込む彼らの初の著書は、「裏の人類史」がテーマ。
◎今も続く人類の争いは、人類誕生にかかわった2人の宇宙人が仕組んだもの
◎消えた超古代文明と滅亡に向かう現代文明の共通点
◎人類を導いた預言者は、一様に日本を目指した
◎戦後日本が受けた「教育」という名の洗脳
◎確実に存在する99%の人が逃れられない監視システム
◎迫る人工知能との融合、仮想空間への移住
本書では、これらの「にわかには信じがたい衝撃の人類史」が語られる。
「あり得たかもしれない歴史の可能性」である都市伝説を起点に、この星が歩んだ数十億年の人類史を古代から未来まで鋭く抉る超意欲作。
0.001%の支配者層が都合のいいように闇に葬り去った
人類の足跡と来るべき終末を目撃せよ!
(目次より)
■プロローグ 私たちはどこから来て、どこへ行くのか
■第0章 すべてが繋がる! これが人類史の真実だ
世界から争いがなくならないのは、人類にインプットされた思想が原因だった!/消えた超古代文明と崩壊に向かう現代文明には共通点があった/確実に存在する99%の人が逃れられない監視システム
■第1章 歴史が覆る!? 「人類の誕生」に隠された真実
すべての始まりは、地球に活路を見出した2人の“宇宙人"/聖書、叙事詩……古代からの叡智が繋がる人類誕生の実話/地球人類は火星が果たしている役割を何も知らない
■第2章 中世、近世に根を張った現代まで続く闇と陰謀
人類を導いた預言者は、一様に日本を目指した/意図的に捻じ曲げられた宗教の陰に見える思想/姿を現した世界を動かす“巨大な存在"
■第3章 あらかじめ仕組まれた3つの大戦と日本の弱体化
大戦前夜、権力の暴走が始まった!/すべては予言通り! 世界を牛耳るために計画されたふたつの世界大戦/戦後日本が受けた「教育」という名の洗脳
■第4章 テクノロジーの進化、迫る支配へのカウントダウン
日常に潜む避けられない“洗脳"を見抜けるか!?/秘密裏かつ確実に進む人口削減計画の正体と思惑/進化したテクノロジーが新世界秩序への最後のピースを埋める
■第5章 進化した人類はどこへ向かうのか
仮想空間に精神をアップロードする世界は“すぐそこ"まで来ている/未来の人類史は人工知能が作る/迫る火星移住計画、決まりつつある移住の条件
■エピローグ 人類は目覚め、歴史は終わる
《著者について》
ウマヅラビデオ
都市伝説YouTuber。2011年にウマヅラがチャンネルを立ち上げ、後にべーこん、否メンディーが加入し、3人組となる。都市伝説や陰謀論、怖い話などを主に取り上げ、2019年12月には登録者数100万人を達成。2021年3月時点で、登録者数125万人、総視聴回数7億回を突破しており、次世代の都市伝説ストーリーテラーとして注目を集めている。『ビートたけしの知らないニュース超常現象XファイルSP』(テレビ朝日)出演など、活躍の場を広げている。
🍀🕊️🍀🍀🕊️🍀
まほろばとは
まほろば 」という言葉は、「精気あふれる場所」「心地よい場所」「美しい場所」「最高の場所」というほどの意味で使っています。
■「まほろば」という言葉を使った有名な歌に次の歌があります。
やまとは国のまほろば たたなづく 青垣 山ごもれる やまとしうるわし
*日本武尊(やまとたけるのみこと)は、父である第12代景行天皇の命により、朝廷に従わない賊を征伐するため、征討軍を率いて各地に進軍します。やがて帰還のため、ふるさと「やまと」を目指しますが、いくさの労苦がたたってか、その途中で悲しくも命絶えてしまいます。この歌は、その時、帰り得ぬふるさと「やまと」を思って歌ったものだとされています。日本武尊はその地で埋葬されますが、その時、尊(みこと)の魂の化身となった白鳥が舞飛んでいったという「白鳥伝説」は有名です。
■私たちの魂が帰還するふるさとはこの土地です。愛(いと)おしくも美(うる)わしいふるさと、「まほろば」をこの土地に回復しなければなりません。いざ 帰りなむ ふるさとへ
♪『まほろば~ヤマトタケル』 作詞:白鳥まりあ・礼恭司
作曲:白鳥まりあ
編曲:川端マモル
発売:徳間ジャパン 歌詞1番~
朝日昇る 地平線 光 輝く 黄金の国 ・・・・・・・・ ・・・・・
あぁ~ 伝説の ヤマトタケルは 現在(いま)白鳥(しらとり)に 姿を変えて
歌詞2番~
生命(いのち)繋ぐ 赤い糸 幾多の試練 乗り越えて ・・・・・・・ ・ ・・・・・
あぁ~過去・未来 全てを結ぶ 我が故郷(ふるさと) まほろば
愛の光りよ 限りなく