a5c7d849074bf5c45fed53bb023f4b6b
※別称“龍湖”と呼ばれる台湾の日月潭
 
台湾神秘的パワースポットをご案内させていただきます。
特に、私が行ってみたい聖地・・・
◎「日月潭」は滝沢泰平さん、◎「龍山寺」は、咲耶さんの
ブログをご紹介します。
 
天下泰平〜 滝沢泰平 公式ブログ 〜

太陽と月の統合された聖地「日月潭」へ

2014年11月10日
a5c7d849074bf5c45fed53bb023f4b6b
※別称“龍湖”と呼ばれる台湾の日月潭


「日月潭(にちげつたん)」とは、台湾のほぼ中央に位置する台湾で最も大きな湖です。今となっては台湾きってのリゾートレイクとして世界的にも有名ですが、この湖は北側が「太陽(日)」の形、南側が「月の形」をしていることが“日月”の名前の由来であり、また龍に関わる伝説や縁の場所が多いことから、別称「龍湖」とも呼ばれる台湾有数の聖地としても知られています。

img_7

img_0

485848362_m
日月潭の中心には、台湾原住民サオ族の聖地である「ラル島(拉魯島)」が浮かんでいますが、この島は台湾の日本統治時代には「玉島」という名称であり、ここには「玉島社」と呼ばれていた神社があって、広島の厳島神社の水の神と同じ「市杵島姫命(イチキシマヒメ)」が祀られていたようです。

“日月”“玉島”というと、知っている人はすぐにピンと来るかもしれませんが、かの有名な日本史上最大の預言書「日月神示」は、文字通り日月潭と同じ「日」「月」が名称にあり、またこれを自動書記で書き下ろした岡本天明は、岡山県倉敷市の“玉島”という地域出身の方であります。

また日月神示や岡本天明と縁が深いだけでなく、実際に大本教では、この日月潭は聖地として重要視されている場所であり、出口王仁三郎も生前に何度もこの地を訪れてご神事を行っていたようです。

34

49
日本雛形論からすれば、北は北海道、南は台湾までが世界の雛形である日本列島として考えられています。

そして、この北の北海道の“芦別岳”と南の台湾の“日月潭”は、陰陽関係で繋がっていて山(男性)と湖(女性)が1つになって統合される場所とも聞きますが、台湾は世界の雛形の場合は南米大陸であり、そうすると日月潭は、南米大陸のペルーとボリビア国境付近にある“チチカカ湖“の縮図とも言われています。

チチカカ湖、これもまた“父母湖”と呼ばれるように男性と女性、陰陽エネルギーが統合された湖の名称であり、日月潭というのも名前のとおり、太陽と月、男性と女性などの陰陽を中心としたあらゆる統合を象徴する聖地なのかもしれません。

22
※今年4月のイスラエルの旅でエルサレムで登場した“クロスの太陽”

今年4月に訪れたイスラエルでは、統合の象徴である八芒星のシンボルもさることながら、エルサレムの“太陽”から受けたメッセージの中には、これもまた統合と新時代の到来を象徴する「クロス(十字架)」がありました。

10599564_734050053341479_8989155677103281038_n
※11月5日のミラクルムーンで出現した“クロスの月”

また、先週の171年ぶりの“ミラクルムーン”の時もまた、日本で見上げた“月”から受けたメッセージも同様に「クロス」でした。

そして、ご存知かもしれませんが、このブログも最初からサブタイトルに「天下泰平の世(Peaceful World+)」「クロス(十字架)」を使っており、実はずっと前から統合の象徴であり、キリストとも縁が深い「クロス」というのは、自分の中には大切なテーマとなっています。

キリスト教信仰も一切なければ、聖書も一度も読んだことがなく、イエスが何者なのかも一切知りませんでしたけどね・・・。

さて、旧時代の最後の節目である今年最後のご神事となると思いますが、これから先の「統合の時代」にふさわしい統合の聖地“日月潭”へと本日から向かいます。

この影響が関係しているのか、少し前から自分の中でも男性性と女性性、父性と母性の統合が始まっています。

台湾在住、更新が不定期になると思いますが、また報告できるようでしたら「天下泰平(台湾編)」をお届けしますね。

分離の時代から統合の時代へ

41
2014年11月11日の台湾の朝。日月潭での大切なご神事の前に、まず最初に台湾中部にある南投県埔里(プリ)の「地母廟」という寺院に参拝に行きました。

ここプリという町は、周囲を山々に囲まれた“蓮の花”のような形をした特殊な地形になっており、その影響からプリは台湾全土の宗教の総本山が集中している地域で、ここ「地母廟(土地の神様)」も台湾道教の総本山的な地位を占めている非常に重要な聖地であります。

41
そんな「地母廟」の入り口には、統合を象徴する“やつは(八芒星)”“十六菊花紋”のような16弁の花が描かれており、第一印象から今の流れに何か非常に縁があるような寺院でしたが、ここでは、この日のご神事の意味を象徴するようなキーワードをいくつも目撃することになりました。

53
その1つが、最上階の3階に祀られている「月」「太陽」の神様。ここでは日月潭とは関係なしに“日月”の信仰があるようで、寺院に向かって左の部屋に「月(女性)」が祀られており、向かって右の部屋に「太陽(男性)」が祀られています。

41

07
その間の中央に五芒星(月)と六芒星(太陽)の統合である「天(八芒星)」が祀られていて、その手前には9つの動物のエッセンスを1つにした龍のような存在が鎮座していました。

尚、ここは現地の人にご案内を頂きましたが、この日(11月11日)は普段よりも寺院に訪れる参拝者の数が非常に多く、その中の参拝者に事情を聞くと、今日は皆何か祈りを捧げたい日のように感じているようで、それが「11・11」というゾロ目の日がそうなのか、日付とは関係なしに、この日がエネルギー的に敏感な人々に何か影響を与えていたのかわかりませんが、寺院も普段は開帳されない像が姿を現していたりと、何か特別な意味のある日であったようです。

28
※2階も様々な団体が参拝へと訪れていた

そして、3階のフロアから2階へ降りると、そこにも今回の旅のテーマとなっているキーワードがはっきりと確認することができました。

今回のご神事のメンバーは、8月に奇跡を巻き起こした北海道の摩周湖などを巡ったグループでしたが、あの時は訪れる場所やテーマが、ずっと「北斗の祈り」であり、実際に八ヶ岳に戻った後も8月9日に南北のシャーマンを集めての大規模な祭祀である“北斗祈り祀り”がありました。

ところが、この秋からは急遽舞台が南方へと移動しており、先月末の日本最南端の波照間島をはじめ、そのすぐ隣にある今回の台湾においては、当初より「南斗の祈り」をテーマとしており、その中で8月の北海道と合わせて、今回の台湾の日月潭で“北斗と南斗の統合”を目的としていました。

37
そんなテーマを持ちながらも、何も知らずに「地母廟」を訪れると、この2階にはお堂に向かって左に「北斗」の神様が祀られており、向かって右には「南斗」の神様が祀られていました。

あまりにもピンポイントというか、出来過ぎた展開でしたが、これもまた必然の流れの中の確認作業であり、やはり台湾に来たのは、あらゆる意味での“統合”がテーマであったのは間違いなかったようです。

22
「地母廟」へのご挨拶が終わると、上空には巨大な一本の長い龍のような雲が姿を現しており、これから向かう日月潭へと導いているようにも感じました。

19

52

40
そして、プリから車を走らせること30分。今回の台湾の旅の最大の目的地である日月潭へと無事に予定どおり到着しました。

そして、2014年11月11日11時11分、啓示によって定められた日時に指定の場所にて、太古の昔から約束されたメンバーと共に、この地で「新生地球誕生」を祝福するご神事を執り行いました。

新生地球、新しい地球の時代は「統合の時代」であり、陰と陽、男性と女性、善と悪、光と闇、北斗と南斗、西洋と東洋、五芒星と六芒星、日本とユダヤ、そしてアトランティスとムーにまで遡り、ありとあらゆる二元性が調和して統合され、これから先は今までの「分離の時代」から大きな大転換が起こり、人々の意識も世の中全体も大きく変化する時期に入っていくと思います。

19
このご神事が無事に終わったことを祝福してくれたのか、午後に日月潭の聖地である「ラル島(拉魯島)」の目の前でお祈りをしていると、肉眼でもはっきりと見えるほど、四方八方に広がる太陽の光のカーテンが姿を現し、その場にいる誰もが神秘的で美しい光景に驚かされました。

その光の中心は、まるで“勾玉”や日月神示の“Θ(マルチョン)”のようなシンボルにも見え、宇宙の大元の神「スの神」の存在を感じるような絶景でした。

また光そのものは、日月潭の象徴である日と月のような形にも見えます。

58

05
今回のご神事は、いくつかのポイントを中心にグルッと日月潭を一周する流れでしたが、最後に訪れたのが「龍鳳宮」という寺院。

ここは、日本の台湾統治時代に日月潭の聖地であった「拉魯島」に鎮座していた、今は無き日本の神社である“玉島社”の神様が移動された非常に重要な場所です。

名前のとおり、ここは“龍”“鳳凰”が祀られている寺院ですが、龍や鳳凰は中国などではともにめでたい動物であり、龍を男性、鳳凰を女性の象徴として古来より様々な装飾にも描かれてきました。 

男と女、男性性と女性性の統合は、まさに日本列島雛形論の1つである南米大陸の縮図である台湾の南米「チチカカ湖(父母湖)」にリンクする日月潭の象徴であり、これらの陰陽を含めたあらゆる統合のご神事は、最初から最後まであまりにも出来過ぎた展開でしたが、いずれにしても今回のご神事の締めくくりにふさわしい場所で無事に台湾での一仕事の任務が完了となりました。

05

56
ちなみに龍鳳宮には「月下老人」という神様が祀られています。この神様は、台湾では強力な縁結びの神様とされている存在ですが、それはさておき、この老人の衣装もよく見ていると「八芒星」が・・・。

今回のご神事も終始「八芒星」がつきまとい、波照間島も八重山諸島、そして八ヶ岳も含めて、やっぱり「八=8=∞」がキーワードの時代となりそうです。『天下泰平〜 滝沢泰平 公式ブログ 〜』より~)

 

「八=8=∞」がキーワードの時代!?

因みに、私も数字の「8(八)」と「∞(無限大)」好きです。

それと、「龍」も「鳳凰」も大好きです。

 

 

ブーケ1ブーケ1゚・*:.。..。.:*・゚ブーケ1ブーケ1門松神社門松ブーケ1ブーケ1゚・*:.。..。.:*・゚ブーケ1ブーケ1

ブーケ1ブーケ1゚・*:.。..。.:*・゚ブーケ1ブーケ1門松神社門松ブーケ1ブーケ1゚・*:.。..。.:*・゚ブーケ1ブーケ1

 

皇室見聞録管理人の咲耶です!

恋に悩むみなさん。台湾に旅行に行ったらぜひ訪れてほしい恋を叶えてくれるご利益がすごいとウワサのパワースポットをご紹介します。

叶えたい恋がある人や、交際中の恋人と結婚したいと願っている人、そろそろ結婚したいけど相手がまだいないという人は台湾に旅行に行きながら恋愛のお願いを叶えてもらっちゃいましょう!

台湾最強と名高い恋愛パワースポット・月下老人

台湾台北市にあるお寺・霞海城隍廟(シアハイチェンホアンミャオ)の月下老人という神様は、縁結びの専門職でそのご利益はすごいらしいと評判!

1年の間にお参りした約6000組を超えるカップルがゴールインしたとか!これは要チェックですよね!

月下老人は中国の物語に登場する婚姻を司る神様。右手には杖を、左手には誰と誰が結婚するかが書いてある婚姻簿を持つ縁結びの神様です。

月下老人には私たちには見えない赤い糸が見え、人と人の縁を結ぶといわれています。未婚の男女に最高の伴侶に結びつく赤い糸を授けて良き伴侶が得られるように手助けしてくれるんだそう♪

その昔、唐の青年が旅先で知り合った赤い糸をたくさん持った老人から将来の妻を言い当てられたという「続幽怪録」に記録されている古事が由来とされていて、その老人が月下老人だと言われています。

台湾屈指の最強恋愛パワースポットと言われる理由がわかる気がしますー!

お参りするには独特の作法があるんだそう。

1 廟の売店でお賽銭の意味を持つ「金紙」と「線香3本」のセットを購入。本気で恋愛を叶えたいという方は、赤い糸が入ったお守り入りの「お供えセット」が廟内で売っているのでおすすめのようです。

2 3本全てに火をつけた線香を持ち、最もえらい天の神様「天公」にご挨拶。「天公」は玉皇大帝、天帝、上帝などとも呼ばれ道教においてすべての神様を統率する中心的な神様。

この際、頭の中で住所・名前・年齢と願い事を唱えます。他の人と間違えないようにより細かく、正確にお伝えするのがいいらしいです。お参りの時はすべて同じようにお伝えしてください。そして3回お辞儀をします。

3 一番奥の御本尊にお参り。無事息災・金運上昇のご利益だそうです。祈願が済んだら3回お辞儀します。

4 月下老人にご対面。台座に「月下老人」と書いてあるのでわかるそう。長いヒゲを持ち右手に杖、左手に婚姻簿を持っています。月下老人の前では、住所・名前・年齢のほかに特定の人や想いを寄せている人がいる場合はその人の名前と、その人とどうなりたいかをしっかりお伝えします。

まだ特定の人がいない方は、理想とする人や好みのタイプをしっかりお伝えします。この場合もより細かく、正確に、具体的にお伝えするのが効果的らしいですよ!

そして祈願した後は3回お辞儀します。

5 右側の部屋に移り左から順番に神様にお参りし、最後にもう一度「天公爐」をお参りして、爐に線香を立てる。

6 「お供えセット」の中に入っているお守りを取り出し、線香を立てた爐の煙にかざして時計回りに3回まわします。

7 「お供えセット」の砂糖「喜糖(シータン)」は月下老人の前に置いて、「金紙」は回収ボックスに。煙にかざしたお守りを大切に持ち帰ってきます。

このお守りはお財布に入れて肌身離さず持っているのがいいようです♪これで運命の人と出会え、最高に幸せになること間違いなしですね!

そして願いが叶って結婚できたら、このお守りは財布から取り出してタンスの中にしまっておくといいそうです。

恋が叶ったり、参拝したらすぐにステキな人と出会えたなど、たくさん幸せな報告がされている月下老人のパワーは本物のようですよ!毎年、良縁に恵まれたたくさんのカップルがお礼参りに訪れている台北霞海城隍廟(シアハイチェンホアンミャオ)」は既婚者の人には夫婦円満や良い人間関係に恵まれるというご利益もあるんだそうです。

月下老人にお願いをして恋愛が成就したあかつきにはお礼参りに訪れた方がいいようです。

結婚した後も幸せな結婚生活を送れるようにするには、願いを叶えてくれた神様に感謝を伝えることが大切なんですね〜!お礼参りには、お守りとお菓子などを持って訪れればOKなんだそうですよ(^^)

ちなみに、月下老人の赤い糸は正しいお相手とのご縁を結んでくれる糸なので、もし特定の人との恋をお願いしても叶わなかったらその人とは正しいお相手ではなかったということのようです。なので、次にお参りに訪れた時に、正しいお相手とのご縁を結んでくれるようにお願いしてみてください。

この霞海城隍廟には恋愛・縁結びの神様の月下老人のほかにも知恵と心の平安、幸せをもたらしてくれる仏教の神様の菩薩様や家庭円満、浮気を遠ざけてくれるなどのご利益がある城隍夫人。この城隍夫人は城隍爺の奥様で、城隍爺とは100才も歳の差があるんだそう。びっくりですよね!

さらには旅の安全や人を悪いことから守ってくれる魔除けの神様の義勇公などいろいろなご利益がいただけるたくさんの神様がお祀りされています。

夫が浮気しないように家の中に置いておく、夫婦円満のお守り「幸福靴」もあるそうです♪

台湾で恋愛パワースポットならここもおすすめ!龍山寺

台湾を代表するお寺として名高い「龍山寺」は清時代1738年に創建された台北最古の寺院で最強のパワースポットとして知られています。20を超える神様をお祀りしていることから「神様のデパート」とも呼ばれ観光スポットとしても有名です。

龍山寺は強力な縁結び効果があると伝えられる台湾でもよく知られる恋愛パワースポット。ここには運命の赤い糸があり、それを手に入れることで良縁に恵まれるんだとか。この赤い糸をもらうと一年以内に良縁がやってくると言われています。

この龍山寺にも台湾で縁結びの神様として名高い「月下老人」がいるんだそうです。

この月下老人に良縁を願うことによって良い人と結婚できるように縁組みをしてくれるそうなんです。

いつ誰と誰が結ばれるかを書いた本を持ち歩き、毎夜夫婦となる男女の足に赤い糸を結んでいくんだそう。

この世のすべての婚事は月下老人が牛耳っているとまで言われていて、間違えると良縁どころか悪縁がやってきてしまうということなのでそんなことにならないようにしっかりとお願いしてみてください!

まずはお賽銭を投入して月下老人に手を合わせ、良い人に出会えるように心の中でお願いします。住所・氏名・生年月日をしっかりとお伝えして、お願い事を具体的に伝えてくださいね!

そして、良縁祈願された運命の赤い糸をもらうためには半月形の赤い木片を地面に落として月下老人に赤い糸をもらえるかお伺いをたてるそう。この赤い糸は月下老人に許された人しかもらえないということですね。

2つの赤い木片を同時に地面に落として、裏と表が出たらめでたく運命の赤い糸をいただけるそうです。

表と表、裏と裏が出たら三回まではチャレンジできますが、それでもダメなら今回は月下老人から赤い糸はいただけないということになります。

そして、めでたくゲットできた赤い糸は巨大な香炉の煙であぶり、気持ちを込めて時計回りに三回まわします。

そしてこの赤い糸のお守りをお財布に入れたりバッグに入れたりして良縁に恵まれるまで大切に持ち歩くそうです。

願いが叶ったらお礼参りも忘れずに♪

まとめ

今回は台湾の恋愛パワースポットをお届けしました♪台湾旅行を計画中の方はぜひ参考にしてみてください(^^)

恋愛祈願や縁結びなどのご利益以外にもたくさんのご利益がいただけるパワースポットですので老若男女問わずおすすめですよ♪

(『皇室見聞録』より~咲耶さん、龍山寺のご紹介ありがとうございます。m(_ _ )m)

 

ブーケ1ブーケ1゚・*:.。..。.:*・゚ブーケ1ブーケ1門松神社門松ブーケ1ブーケ1゚・*:.。..。.:*・゚ブーケ1ブーケ1

ブーケ1ブーケ1゚・*:.。..。.:*・゚ブーケ1ブーケ1門松神社門松ブーケ1ブーケ1゚・*:.。..。.:*・゚ブーケ1ブーケ1

 

【ワクワク・ドキドキ!?】

☆滝沢さんのブログに書かれているように・・・

私も、「日月神示」と「日月潭」がシンクロします。

ここに、何らかのお力?で引き寄せられます。

「ワクワク・ドキドキ!?」

 

☆咲耶さんご紹介の龍山寺では・・・

はして私は無事に、「赤い糸」をいただけるでしょうかぁ・・・

年内には、是非この地に伺いたいです。

「ワクワク・ドキドキ!?」

 

それと、「赤い糸」と言えば・・・

自作詞曲♪『赤い糸~愛は真実~』とシンクロします。

(※カラオケDAM配信中!)

 

☆滝沢さん、☆咲耶さん~台湾の素敵な神秘的メッセージ・・・

ありがとうございます。m(_ _ )m

 

ブーケ1ブーケ1゚・*:.。..。.:*・゚ブーケ1ブーケ1門松神社門松ブーケ1ブーケ1゚・*:.。..。.:*・゚ブーケ1ブーケ1

ブーケ1ブーケ1゚・*:.。..。.:*・゚ブーケ1ブーケ1門松神社門松ブーケ1ブーケ1゚・*:.。..。.:*・゚ブーケ1ブーケ1

 

ペタしてね

ラブラブ~ヾ(❀╹◡╹)ノ゙❀~~~ラブラブ 

星 『にほんブログ村人気ランキング』星 

にほんブログ村 音楽ブログ 童謡・唱歌・抒情歌へ にほんブログ村 音楽ブログ アジアPOPへ
アップ天使歌友「1プッシュ」応援宜しくお願いします!天使

星調布FM(周波数:83.8 MHz)『まほろばクラブ』星

星毎週土曜日19:30~20:00ご聴取くださいませ!星

新作ミニアルバム♪『The Earth~聖なる星~』

藍聖姫~Maria Ai~2018:1/11発売!!
1.The Erath~聖なる星~ 2.海割れ~武昌浦~
3.Mother光りを・・・ 4.雪舞い白川郷
5.子猫の子守歌 6.誰にでもLove Storyは あるもの・・・
7.The Erath~聖なる星~Instrumental
8.海割れ~武昌浦~Instrumental