ご祭神

三穂津姫命三穂津姫命

五穀豊穣・夫婦和合・安産・子孫繁栄・歌舞音曲(音楽)

高天原の高皇産霊命の御姫神で、大国主神の御后神。高天原から稲穂を持ってお降りになり、人々に食糧として配り広められた神様で「五穀豊穣、夫婦和合、安産、子孫繁栄、歌舞音曲(音楽)」の守護神として篤く信仰されています。また、美保という字はこの神の御名に縁があると伝えられています。

 

事代主神(えびす様)事代主神(えびす様)

海上安全・大漁満足・商売繁盛・学業・歌舞音曲(音楽)

大国主神の第一の御子神。鯛を手にする福徳円満の神えびす様として世に知られ、「海上安全、大漁満足、商売繁昌、歌舞音曲(音楽)、学業」の守護神として篤く信仰されています。また、出雲神話・国譲りの段において御父神・大国主神より大変重要な判断を委ねられた尊い神様です。