初午とは、2月最初の午(うま)の日のことをいいます。

「午」は十二支の一つで、その昔、日付は数字ではなく、

十二支を使って表現されていました。

 

初午は、711年に京都の伏見稲荷大社に祀られている、

五穀をつかさどる農業神の宇迦之御魂(うかのみたま)が、

初午の日に伊奈利山(いなりやま・京都市東山連峰)へ

降臨された日といわれています。

 

降臨された日に「初午祭(はつうまさい)」が催され、

伏見稲荷大社に「初午詣(はつうまもうで)」をするようになり、

その後、農村では五穀豊穣を願うお祭りになり、

街中では商家が商売繁盛を願うお祭りを行う日になりました。

東伏見稲荷参拝~2017年初午2月12日。

 

舞台では、巫女鈴を鳴らしながらお祝いの舞い~♪

 

 

 

 

☆宇迦御魂大神(うがのみたまのおおかみ)
 人々の生活を豊かに楽しく守り導いてくださる

衣食住の大祖神さまです。

農業の守護神として農家の崇敬も篤い神さまです。


☆佐田彦大神(さだひこのおおかみ)
 海陸の道路を守り、人々の行なう事を

良いほうに導いてくださいます。


☆大宮能売大神(おおみやのめのおおかみ)
 歌舞音曲方面に信仰の篤い神さまです。

長寿また愛嬌の神さまとしても信仰されています。

 上記御三座を、東伏見稲荷大神と総称します。

 

 

 

お天気に恵まれ、春の陽光が・・・

とっても心地良かったです。

 

絵馬

 

日本の繁栄と安泰・・・

そして、世界和合を心よりお祈りします。

お参りさせていただき・・・

ありがとうございます。

 

「勝」御守り

 

2017年2月12日初午。
そして、一粒万倍日。
一粒万倍日とは、一粒のモミが万倍にも実る
稲穂になるという意味で、結婚、引越しには吉日。
また、何かを始めるにはとても良い日です。

『東伏見稲荷神社』御朱印

 

 

【カラオケ店そのⅠ】

和のステージで、巫女鈴を鳴らしながら・・・

♪『木花咲耶姫』好評で、ありがとうございます。

 

また、お店にお伺いします・・・

よろしくお願いします。

 

【カラオケ店そのⅡ】

カラオケDAMランキングバトルで盛り上がって

いるお店にて~♪

早速、マスターとお客様が♪『木花咲耶姫』に、

バトル挑戦いただき・・・感謝・感激!!

ありがとうございます。

また、お店にお伺いします。

 

♪『木花咲耶姫』ランキングバトルベスト3

☆1位=95.431点:青山一郎

☆2位=95.361:点:白鳥まりあ

☆3位=93.317点:全日本歌謡連盟

でした。

全国のバトラーの皆さん、ぜひ挑戦くださいねっ!

よろしくお願いします。

 

ペタしてね

ラブラブ~ヾ(❀╹◡╹)ノ゙❀~~~ラブラブ

 

にほんブログ村
アップ星第1位ありがとうございます~

引き続き~夢への「1プッシュ」ご協力~
お願い致します。コスモス~ヾ(❀╹◡╹)ノ゙❀~~~コスモス

 

https://twitter.com/MariaSiratori

アップラブラブTwitter♪『木花咲耶姫』DAM配信中!白鳥まりあラブラブ

 

音譜『木花咲耶姫』作詞・作曲・歌:白鳥まりあ
CDレーベル:徳間ジャパンコミュニケーションズ(株)

http://crowntokuma-shop.com/products/detail/CTM000085B
アップネット通販:クラウン徳間ミュージックショップ


カラオケカラオケDAM配信中!
♪『木花咲耶姫』♪『まほろば~ヤマトタケル』
♪『赤い糸~愛は真実』♪『IKEZU(イケズ)』

カラオケカラオケジョイサウンド&ウガ配信中!
♪『プロゴルファー花伝説』♪『IKEZU(イケズ)』
♪『月夜の泪と憂いの滴・・・』♪『雪舞い白川郷』

♪『子猫の子守唄』


有線放送リクエスト
♪『木花咲耶姫』♪『まほろば~ヤマトタケル』
♪『プロゴルファー花伝説』♪『月夜の泪と憂いの滴・・・』
♪『IKEZU(イケズ)』♪『笹舟~時の舟人』
合格曲名と、歌手名:白鳥まりあ宜しくお願い致しますビックリマーク