今度は♪『赤い糸~愛は真実~』イタリア語バージョン
に挑戦しようかしら?
♪『赤い糸~愛は真実~』白鳥まりあ
中国語、韓国語バージョンがあり、それぞれの国の
文化交流イベントで歌わせていただきました。
カラオケDAM配信中!キングレコード発売
イタリア文化交流イベント・ミラノ万博・ボローニャ・サンマリノ・
ローマ観光ツアーのお話を賜りました。
ウキウキ・ワクワク夢ツアーに参加できるなんて~
なんて、素晴らしいことでしょう~!
10月31日までイタリアのミラノで行われる予定の国際博覧会。
お箸をモチーフにしたシンボルマークです。食べ始め、食べ終わりの「いただきます」と「ごちそうさま」はもちろん、どんなに小さい物でもつまめるその形で「もったいない」を、さらに、お箸が連なることで「おすそわけ」の精神を表現しました。それは、世界みんなが食をテーマにつながることも意味しています。お箸の形は、両端とも細くなっている日本独特の祝い箸で、優雅な曲線が日本の美意識を表しつつ、全体のフォルムはEXPO の「E」を形づくっています。日本の精神を極限までシンプルに表現しながら、並べ方によって変化していく楽しいマークです。
テーマ
「地球に食料を、生命にエネルギーを」
Feeding the Planet, Energy for Life
サブテーマ
「食料の安全、保全、品質のための科学技術」
Science and technology for food safety, security and quality
- 「農業と生物多様性のための科学技術」
Science and technology for agriculture and biodiversity - 「農業食物サプライチェーンの革新」
Innovation in the agro-food supply chain - 「食育」Dietary education
「より良い生活様式のための食」Food for better lifestyles - 「食と文化」Food and culture
- 「食の協力と開発」Cooperation and development on food
開催地:イタリア・ミラノ
会 期:2015年5月1日-10月31日(184日間)
会場面積:110ha
想定入場者数:約2,000万人
参加国等:148カ国・地域・国際機関が参加表明(2015年1月現在)
地球愛メッセージ・シンガーソングライター
白鳥まりあでございますぅ~!
「自然・動物・地球・・・全ての生命を大切に!」
【4月22日は、地球の日(アースデイ)&よい夫婦の日。】
☆『アースデイ』=世界協議会等が主催。西暦1970年、アメリカの市民運動指導者デニス・ヘイズが提唱。
地球全体の環境を守る為、ひとりひとりが行動を起こす日。
☆『よい夫婦の日』=よい(4)ふうふ(22)の語呂合せ講談社が制定。
~ヾ(❀╹◡╹)ノ゙❀~~~
今年も、にほんブログ村「民族音楽部門」
☆第1位に輝きましたっ~!v(=^0^=)v
皆様のお陰です。「ありがとうございます」
にほんブログ村
↑引き続き、☆夢への「1プッシュ」ご協力お願い致します。