(※写真をプチッと押すとズーム・アップします。)
作年、ロイ白川の『心の演歌~中国公演写真歌紀行』
続いて、~蘇州「水の都・恋の街~偏
私が、中国関連の歌謡曲に興味を持ち~好きになったキッカケは~
私のことを、とても可愛がってくれた~
今は亡き、カラオケスナックのマスターが薦めてくれたお陰でした。
「アンタの歌声は、かん高くて~「中国の懐メロ」が、合うんじゃないの~!?」
そして、この中国公演のことを相談した時も~
「アンタの曲調とか、声質とか、派手な衣装とか振りとか~
きっと、アンタは中国人にウケると想うよ~!?」
そして・・・・・・・
そのマスターが、教えてくれた~
私の大好きな・・・・・・・
【私の中国関連~カラオケ十八番(オハコ)は~】
★『蘇州夜曲』 歌:渡辺はま子
(※李香蘭さんが、中国語で歌ったり・・・・・・・
最近では、平原綾香さんがリメイクして歌ったりして~若い世代のみなさんにも、お馴染みでしょう。)
★『支那の夜』 歌:渡辺はま子
★『上海帰りのリル』 歌:津村謙
【♪蘇州夜曲~歌詞より~(一番)】
君がみ胸に 抱かれて聴くは
夢の舟歌 鳥の歌
水の蘇州の 花散る春を
惜しむか柳が すすり泣く
【↑上の写真。偶然~!結婚のお祝い舟に遭遇~!
「めでたや・めでたや~!!」】
現地は本当に、この歌詞の通り~
アジアのオリエンタルな~風情・・・・・・・
時間が、ゆったりと流れ・・・・・・・
穏やかな、空気と風に・・・・・・・
とても~癒されました。
「何となく、故郷に帰ったような~そんな気が、いたしました」
「ありがとう・・・・・・・」
「謝・謝(シェイ・シェイ)」
【船上の中華バイキングで~「一発ギャグ」をご披露~!?】
「中国は、土地も~だだっ広(ぴろ)くて・・・・・・・
爪楊枝(つまようじ)も、すっげぇ~、ドでかいどぇ~すぅ~!!」
お答え=「お箸(はし)ですよ~ん!!」
ただの、一般旅行者の酔っぱらいな~白鳥まりあさん。
こちらは昼間、湖畔の遊覧で~爽やかな風を浴びて・・・・・・・
爽やかな時の~まりあさん。
(※デジカメ写真の編集が、遅れに遅れ~どうもすみません。
この中国ロケでは~およそ500枚。
昭和記念公園(数日間に亘り)のチューリップをはじめお花達~およそ1000枚。
石神井公園「照姫まつり」も、もっとベストショットがあるのですが~。
本業の、歌の練習と歌作りを優先していますので~すみません。)
そして、今・・・・・・・
(※とても素敵な新曲「演歌~」&「
ゴルフの歌~」&「
叙情歌~」が、出来ました。
お楽しみに・・・・・・・。)
★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★
★☆★【にほんブログ村シンガーソングライター人気ランキングゥ~!
『 白鳥まりあ 天使の歌声
シンガーソングライター
』
に~↓下をプチプチッと、ご協力お願いしますぅ~!】★☆★
★☆★【http://music.blogmura.com/singersongwriter/
】 ★☆★
★☆★【http://www.blogmura.com/profile/00603102.html 】★☆★
★☆★【にほんブログ村音楽ブログ人気ランキングゥ~!】★☆★
★☆★【http://music.blogmura.com/ 】★☆★
★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★