ペットライフネットさん、Neko Apartmentさん主催の
勉強会『動物行政と現状と課題』にて、
お話しさせていただくことになりました。
ペットライフネットさんには、昨年7月の
でもパネリストとしてお声がけいただき
今回二度目の参加になります。
(力不足を自覚しつつも・・・)
C.O.Nからは「尼崎動物愛護基金設立のプロセス
~議員提案の威力~」についてお話しさせていただきます。
動物愛護管理法や条令は、
言うまでもなく、動物行政の柱です。
神戸市や茨城県においては、議員提案による
動物愛護に係る条例が制定されており、
地方自治体の動物行政を力強く推進するうえで
極めて重要な流れとなっています。
今後も特に関心をもって
押さえていただきたいテーマです。
お知り合いの議員の先生にも
お声がけいただき、
ご参加いただけたらと思います。
動物行政の現状と課題
議員の方々とともに学び、考える勉強会
【日 時】 2017年4月23日(日) 午後1時半~午後4時半
【会 場】 エートスステーション
【会 場】 エートスステーション
大阪市北区西天満3丁目14番16号 西天満パークビル3号館1階
【主 催】 NPO法人ペットライフネット/Neko Apartment
【参加費】 無料
【主 催】 NPO法人ペットライフネット/Neko Apartment
【参加費】 無料
【プログラム】
■開催趣旨:NecoApartment ヤマダ アミカさん
■基調講演(1)「現状の動物愛護管理法と地方自治」 弁護士 細川敦史さん
■基調講演(2)「猫問題からみた大阪の現実と課題」 大阪ねこの会 代表 荒井りかさん
■基調講演(3)「尼崎動物愛護基金設立のプロセス~議員提案の威力~」
NPO法人C.O.N 理事長 三田一三
■パネルディスカッション
パネラー……ヤマダ アミカさん/細川敦史さん/荒井りかさん/三田一三
司会進行……吉本 由美子さん
議員の方々をお迎えして『動物行政の現状と課題』と
題した勉強会を開催します。
先着30名さまが無料で参加できます。
関心のある方はペットライフネットまでお申し込みください。