インタビュー)日本版アニマルポリスの未来 | 特定非営利活動法人C.O.N

特定非営利活動法人C.O.N

地域猫活動、公営住宅とペット、ペット防災、多頭飼育崩壊、高齢者とペット問題など、人と猫にまつわる様々な社会課題に取り組んでいます。高齢者とペットの安心プロジェクトは5年目になりました!人と動物が共に生きる、ワンウェルフェアの実現を目指しています。



会報誌
『Love Cats』
C.O.Nの1年間の活動報告書です。





今年度版の巻頭インタビューは
谷井いさお議員(兵庫県議会)


アニマルポリスホットラインの実現に
ご尽力いただいた谷井議員。
お忙しい中、お時間をちょうだいし
興味深いお話しをたくさん伺いました。





議会質問で、飼い主のいない猫問題を
とりあげて以来、
「猫、猫」と呼ばれ、からかわれたり、
周囲からの理解は得られず、賛同もされず…
孤軍奮闘の中の苦労話。




業者規制はさらに踏み込めるか。
アニマルポリスの実現に向けた熱い思い。




私達からは、TNRや地域猫活動、里親探し
「やってもやっても追いつかない。」
譲渡やTNRだけでは解決しない現実を
強くお伝えしました。




― 殺処分の根っこは、どこにあるのか ―


簡単に飼育放棄する
無責任な飼い主。


市場に投入される気の遠くなるほどの
おびただしい数の犬猫たち。


この蛇口を閉めるために
何が必要なのか。







などなど、話題は尽きず、
『Love Cats』
充実した内容となりそうです。


その他にも、日々『猫活』に頑張っている
会員の皆さん、地域の皆さんを
できるだけ紹介したいと思いますので、
編集チーム、まだまだ取材が続きます。
完成は3月中の予定。


会員の皆さま、どうぞお楽しみに!





おまけ ❤❤
C.O.N ・Twitterより
次回の会報に向けて谷井議員のインタビューを行っております。写真のアングルのせいか谷井議員に猫耳が…(笑)。(カワタ@広報)