防災士会よろず相談室と同伴避難 | 特定非営利活動法人C.O.N

特定非営利活動法人C.O.N

地域猫活動、公営住宅とペット、ペット防災、多頭飼育崩壊、高齢者とペット問題など、人と猫にまつわる様々な社会課題に取り組んでいます。高齢者とペットの安心プロジェクトは5年目になりました!人と動物が共に生きる、ワンウェルフェアの実現を目指しています。



 

 


兵庫県防災士会さんにより、

防災・減災対策に関する何でも相談

「よろず防災相談室」が1カ月に
わたって開催されました。









 会場では児玉小枝さんの「同伴避難」の

パネル展示も行われました。











尼崎市「ペットの災害準備をしましょう!」

も配布していただきました。










度々お邪魔しまして、

AEDや展示されている様々な
防災グッズの使い方など、
色々教えていただきました。



防災士とは?から始まって
御年七十オーバーで、昨年ヒマラヤに
登ったというお話しや、
元気象予報官さんには、
台風直前の予測をお伺いしました。








避難グッズ、3つ、何を持ち出しますか?

と質問してみました。


皆さんのお答え、
まずは『水』でした。









ペット同伴避難を伝える私達が
防災全般の色々を理解できた上で、

ペット防災に取り組むことが
重要だろうと感じました。










木を見て森を見ずでは
伝わらないなぁ…。













 

1025日(土)9時~14時
阪急園田駅前
にて起震車による

地震体験ができる催しがあります。
ぜひご参加ください。