ワースト1と動物愛護推進計画 | 特定非営利活動法人C.O.N

特定非営利活動法人C.O.N

地域猫活動、公営住宅とペット、ペット防災、多頭飼育崩壊、高齢者とペット問題など、人と猫にまつわる様々な社会課題に取り組んでいます。高齢者とペットの安心プロジェクトは5年目になりました!人と動物が共に生きる、ワンウェルフェアの実現を目指しています。

 

  兵庫県の「動物愛護管理推進計画」が
  発表されました。(平成26年3月18日)
  http://web.pref.hyogo.lg.jp/kf14/0318.html


 
  

  これからの10年間
  兵庫県の 動物愛護行政における
  具体的な取り組みが示されています。




 


  わが国の犬猫の引取り数は

  平成16年度・・・約42万頭(年間)
 
         ↓
  平成23年度・・・約22万頭(年間)


  と大幅に減少しています。




 
  そして、国は更なる減少を目指します。


  平成25年改正の基本指針に
  その数値目標が明記されています。


  平成35年度  →   10万頭(年間)
 

  これからの10年で、犬猫の引き取り数を
  今より12万頭削減しなければなりません。



 


  どうすればこの目標を達成できるか ?
  全国の各自治体で、具体的な計画を策定しています。







  平成24年度、犬猫の殺処分数が
  全国1位の兵庫県

  どのような方法で、引き取り数を削減し、
  殺処分を減らしていくのか?


  業者や飼い主からの引き取りは…?

  飼い主のいない猫への対応は…

  他にも、アニマルポリス・ホットライン 
  団体譲渡、災害時の同行避難などについても
  盛り込まれています。



  
 

  人と動物が調和し共生する社会を
  つくるために策定された計画。
  全ての兵庫県民に共通の指針となるものです。



  兵庫県動物愛護管理推進計画
   http://web.pref.hyogo.lg.jp/kf14/0318.html


  まずは、熟読をおススメします。