5月のえほん部のテーマは『人権』

 

 

貧困、LGBT、差別など。。。に関する絵本を紹介して話し合う

私はブログで妄想えほん部爆  笑

 

 

絵本に思いを巡らし、学んだことを考えてみると

 

自分と違う人を 理解する

 

ことが最初の第一歩かなと

 

 

紹介したいのはこの3冊です

交野市立図書館に3冊ともあったのでどこの図書館にもあるはずグッド!

交野市立図書館の検索エンジンどうかしてて『ワンダー』ではヒットが多すぎるので”中井はるの”で検索した方がみつかる

 

 

『からすたろう』大好きな絵本

思い出すだけでジーンときます泣 

 

たったひとりでいいから、誰かが関心を持って理解することが救いにつながる

 

1955年初版で絵が古臭くて抵抗あるかもですが、

 

国超えて、時代超えて、不朽の名作と言えると思う


 

絵本ではなくて児童書だけど

1944年初版のこの本も今も強く支持されています

 

手元に置いておきたくて後日この本購入しました

 

購入した本には作者の娘さんが書いた前書きがありました

 

お母さんにどうしてこの本を書いたの? と尋ねたことがあったそうです

 

作者はこの女の子のことを忘れたことがなく、謝りたいと思っても叶わない

 

なので、お話として書いたそうです

 

 

書くきっかけは、この本の作者も同じこと言ってます

現在の差別/いじめの話です

これも絵本でなくて児童書なんですが

 

超お勧めチョキ

 

娘に『ワンダー』を読んで欲しくて取引をしました。娘が私に読んで欲しいという本を読んでます

3部作長くて辛いけど読んでますあせる

 

 

LGBTに関する絵本については

 

読み聞かせで手あたり次第に借りていた頃、

 

これらの本を読んだことがあります

 

『ヘザーにはママがふたりいる』女性カップルの家族のはなし


『Stella Brings the Family』男性カップルの家族のはなし

 
サンホゼ図書館で禁書が展示されてる棚の中にこれらの本がありました

 

禁書になってる理由は主に、猥褻、暴力、LGBTでした
 
どこかの学校や図書館で禁止されてる本たちで、サンホゼ図書館では普通に借りれる本たちです
 
 
あと奴隷解放などの公民権についての絵本は数限りなくあって、テーマ大き過ぎるので別の機会に。。。