今週はブックフェア、学校で本を売るイベントをやってます

 

先週はThanksgiving で私は一週間お休みだったから、ボランティアでブックフェアの準備を手伝いました

 

 

学校の図書館を本屋に設定

 

設定時より品薄。よく売れてる様子

 

 

図書館ボランティア、やってみたかった

 

大好きな場所で働くってどんなだろうかと。。。

 

 

本棚どけて、商品を搬入、陳列する

 

3時間ぶっ通しの力仕事

 

 

まぁ、私向きじゃあないね

 

これは体の大きなアメリカ人に任せておくべき仕事だった。。。

 

 

アメリカの本って日本のより、でかくて重い 

 

 

図書館で借りる本だって10冊も入れるとトートバックが肩に食い込む

 

そうだった。本は重たかったのだ

 
 
次回はレジ係のボランティアにしよう
(接客は苦手な方で、こっちにも問題はあるんだけど)
 
本以外にサンリオぽいものが多々あり、子供って当然、本を選ばすおもちゃ欲しがる。
(そのコーナーには子供たくさん群がってて、写真撮れず)
 
 
売り上げは学校やクラスに還元されるから、やり方は完全ビジネス
 
子供に欲しいと言わせて買わせる、あくどい(?)わ~
 
 
娘には本であること、2冊までという条件をつけました
 
それを満たすなら、彼女の選択を尊重し目をつぶって購入
 
これがなかなかの修行。なんか言いたくなるんだもん
 
娘は猫の手でいいね!グッド! をしてる
 
 
 
一応、本のていだけど、『子猫の本』なんてイラストばっかで文章ほぼなし。
『マイリトルポニー』の方は、コレクター用ガイドブックなので、フィギア写真の羅列。
 
これで25ドル(2700円か)の出費 ガーン   修行と思わないとやってらんない