「女中さん」は家事代行に入りますかー
今は「女中」というのは差別用語なんだそうで
「お手伝いさん」と呼ぶそうですね。
祖父母の代からのお女中さん(お手伝いさん)が
まだお元気な頃
縫い物やアイロン掛けなどを
何度かお願いしたことはあります。
あと、お願いしなくてもついでに
ちょこちょこっとお部屋を片付けてくれたり
お料理を持ってきてくれたりも
馴染みがない方の家事代行は
五体満足なうちは頼まないかなぁ。
引きこもり系なので
家事をやってもらえるメリットより
人が家に来るストレスが無理


手だけじゃなくて
全身貸して~
ギューしてモフモフするから
