今年も仔猫シーズンがやってきました
たんぽぽの里には来ていませんが
センターにはもう春が訪れてしまっていると・・・
(他のボランティアさんがレスキューしてくださいました)
3月20日
今シーズン初の仔にゃんがきました
(2014年)
仔猫シーズンに向けて
仔猫の預かりボランティアさんを
募集させていただきます

こんなかわいい仔ばかりではありませんが・・・



現在、たんぽぽの里では
預かりボランティアさんに
医療費、ご飯代(ミルク)、雑費(消耗品など)
をお渡しする金銭的余裕がありません。
医療費、ご飯代、雑費
全てにおいて
自己負担をお願いします
m(__)m

その子にかかってしまった医療費も同じくです。
(お腹の虫やノミ駆除などは
仔猫だけでなく先住猫さんにも必要な場合があります)
シェルターにあるもので
レンタルできるものはお貸しいたします

どうかご理解いただけますように・・・


保温、社会性の観点から
2匹以上一緒にお願いいたします
m(__)m


「仔猫」と言いましても
大きさや食事は週齢、月齢によって大きく違います。
産まれたてで授乳が大変な仔は
原則、代表が育てます。
ご協力をお願いしたいのは



離乳食までの預かりさんに関しては
次の安全な預かりさんが見つかるまで
期間の延長をお願いする可能性があります。



写真で見るより
実際の仔にゃんは
驚くほど小さいです。
そして仔にゃんを育てるのは
容易ではありません。
寝不足になりますし
神経も使い、疲れます。
飲んだり飲まなかったり・・・
うんちが出たり出なかったり下痢したり・・・
一所懸命育てていただいても
もしかしたら
哀しいお別れもあるかもしれません。
それでも
元気に成長して
幸せなご縁を繋ぐために
どうか
お力をお貸しください
m(__)m
より詳しい内容は
こちらからメールをいただけましたら代表より折り返し連絡をさせていただきます。
とりあえず問い合わせのみ・・・でも歓迎です


在宅状況により
大変申し訳ございませんが
お断りさせていただく事もあります。
その場合、大きめの仔にゃん(生後3ヶ月~)などの
ご飯の時間が開くような仔にゃんが収容された時に
ご協力いただけますと幸いです

こちらもご参照ください