今回は、ビールいろいろ・海外編です。
こちらは、ラベルがお洒落なので買ってみた、
スコットランドのビールです。
でも、このラベル、なんか既視感あるわ~
と思ったら、
これこれ
ネコリパブリックさんのステッカー。
以前、神戸で大規模なネコイベントがあって、
その時に貰ったものです。
スコットランドの国章
(この動物はライオンらしい )の
パロディだったんですね。
※ 変わったことをしていると、
必ず 写り込みに来る小太郎氏
で、さっそく飲んでみるべく
栓を抜くと・・・
ギャーーーーーッ
てか、このビール、
購入後 何日も冷蔵庫に安置してたのに・・・
なんで 噴くんだよ~~~
ただでさえ小さな瓶なのに、勿体なかったですが・・・
中身はこんな感じ。
普通にコクのある 飲みやすいビールでした
んで、こちら(↓)は、
IPA製法 で造られた美味しいビール
という広告に釣られて買ったビール。
調べてみると、IPA製法とは
「ホップを大量にビールに投入して作る」
方法なんだそうな。
元々は、遠く離れた国へ輸出する為に、
ホップの防腐作用を高める為だったとか。
それで「利益を度外視して造られています!」
みたいに広告に書いてあったのか~
確かに、味が濃く、苦味もしっかりとあって、
かなり がっつり目のビールでした
最後は、再び 1リットルビール に挑戦~
※前の記事で「注ぐ時めっちゃ零れる」って書いたら、
とある方から「口を上にして注げばいいんですよ~♪」
と教えて頂いたので。
今回は、「白ビール」にしてみました
こたりんチェック 入りました!
で、プルタブを上げようとしたら・・・
なんか、ヘンな手応え??
うぎゃーーーーーっ
家にあった 千枚通しで 無理矢理こじ開け、
事無きを得ましたが・・・
なんか、こんなところも 海外ビールぽいな~
・・・なんて思ってしまうのは、私だけ?
今回は、教わった通り
口を上にして注ぎましたので、
零れることなく グラスに注げました
(教えてくれて、ありがとうね~)
お味の方は、すんごい さっぱりしていて、
飲みやすく美味しかったです
私、白ビールって、案外好きかも
ゴクゴクたくさん飲めるしね~ww