でも、華麗(カレー)なツアー?には、日々行ってましたんですわ

①ゴーゴーカレー

カツカレー

エビフライカレー
トッピングは、どちらも「揚げナス」をチョイス

少し前に、ハープ教室の近く(岡山市中山道)にオープンして、
ずっと気になってたんですよ~

こちらのお店は、「金沢カレー」のお店だそうで、
黒くて こってりしたルーが特徴。
ステンレスのお皿に、
ごはんが見えなくなるようにルーが盛られ、
キャベツの千切りと共に、フォークで頂きます。
確かに、「クセになる味」

また行きたいなぁと思えるお店でした。
ゴーゴーカレーHP↓↓
http://www.gogocurry.com/
②スープカレー専門店「まる」

豚の角煮入り

鶏の足入り
こちらは、野田のお好み焼き屋さんのあとにオープン。
(でも、屋号が同じなので、同じ人がされてるのかな?)
半セルフで、ごはんやサラダ、お漬物などは
おかわり自由になっています。
スープカレーとは言えども、かなりこってりな味付け。
私的には、店主おすすめの鶏より、
豚の角煮の方が美味しかったです。
③q(キュー)

チキンと野菜のカレー

チキンとしめじのカレー
真打登場って感じですかね

こちらのお店は、建部町 53号沿いにあります。
スープカレーをこよなく愛する店長が、利益を度外視し、
自らの欲求を満たすためにのみにオープンしたと豪語する
少々マニアックなお店です。
辛いもの大好きな私は、初回は辛さ80倍をチョイス。
(こちらのお店、辛くしても、追加料金はないようです)
店長のうんちく(※かなり長め)を聞きながら食していますと、
「お客さん、まだまだ行けそうデスね♪」と持ってきて下さったのが

300倍のカレールー

た、確かにこれ、辛いわ~~~

けれども、純粋にスパイスで味を作っていくスープカレーは、
辛い方が味が濃くしっかりして、美味しいんだそうです。
確かに、80倍に比べると、300倍はかーなり濃厚。
うーん・・・でも、確かに、300倍の方が美味しいんだよなー・・・
(300倍も、きっちり完食いたしましたヨ。笑)
まぁ、次回は、とりあえず100倍くらいにしときます。
最終目標は・・・200倍くらい?・・・かな


ちなみに、こちらのお店、カレーパンも名物みたいです。
次回は、カレーパンも買ってみようかな~

q(キュー)↓↓
http://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33012502/