犬と猫と人間と2動物たちの大震災 | I&I

I&I

心のままに…

今回。この映画の応援サポーターに問い合わせ、チラシ、ポスターが送られて来ました。
東日本大震災では犬や猫などの多くの動物達も被災しました。今もなお保護活動が行われていますが私達はその現状を知ることさえ難しいのです。また新しい犬は飼えないけどいつかまた。。。津波で愛犬を失った夫婦が喪失を受け止めてゆく長い道のり。津波で生き延びた男性と野良猫が再会し次第に家族となってゆく姿。映画はいくつもの別れと出会いを見つめます。原発事故に翻弄される福島では取り残された犬や猫を持っていた苦悩が今も続いています。そして被爆した牛達を生かすべきか否か。。。畜産農家とボランティアの人々が立場を越えて困難に向かう姿を通して命の意味を問うていきます。監督は宮城出身の映像作家、宍戸大裕。変わり果てた故郷に戸惑いながらも懸命に生きる動物たちと彼らを救おうと奮闘する人々と出会い600日に渡り正面から命と向きあっています。プロデュースを手掛けたのは犬と猫と人間との飯田基晴。本作はスクリーンを見つめる私たち自身が共に命について考えて未来へと繋いでいくための物語です。 チラシより抜粋。
ブロ友さんの中にも被災地へ向かい今なお動物たちのために活動してくれている方々います。そのブログを読ませもらってもまだまだこの災害における被害終わっていないし、今もなお過酷な現状の中に生きようとして人の助けを待っている子達がたくさんいる。


私はなにもできない。。。
実際に現地に向かい活動すること。被災地の子を迎えること、預かり等々。。

でも本当になにもできないの?自問自答。。happyにゃーと共に暮らし、動物のこと考えるようになった。
いろんな署名活動の参加。近所の野良たんのお世話。里親探し。セミナー参加。情報の拡散。わずかながらの寄付。
なにもできないことはない。こんなことしたって。。と思う人もいるかもしれない。けれどなにもできないけどとなにもしないよりは私は自分のできることすればいいと。自身がなにもできないけどと思っていた時。それは一種の無関心。そして自分への言い訳だったんやなぁ~と今思う。
そしてただの自己満!と思われてもこれならできる!と思うことしていきたい気持ちは変わらない。。
私の状況が変わるにつれまた新しいこともできるかもしれない。その下地作りにもなっていて無駄ではないと。(現に全く知り合うことなどなかったであろうという人達にご縁頂き知らないことなども知識として取り入れられているし協力もしてもらえてる)

今回、応援サポーターを募集してること知り参加したのも、より多くの方にこの映画を見てもらいたい。そしてチラシ。ポスターを目にして何?と興味を持ってくれる人作りたい。そして映画をみたり調べてみたりしてその中に動物達のことについてもっと知りたい!知って私も何かしたい!そんな人が一人でも増えてくれたら。。
そんな願いも。。
そして動物の命が個人個人の考えで大切にされやがてそれが国を変える力にもなるようになれば。。

そんなことも思います。。

なにもできない。。
見て知ることもできる。。
LOVE&PEACE=HAPPY。のブログ-2013051120160000.jpg
LOVE&PEACE=HAPPY。のブログ-2013051120120000.jpg
LOVE&PEACE=HAPPY。のブログ-2013051120130001.jpg
LOVE&PEACE=HAPPY。のブログ-2013051120140000.jpg
LOVE&PEACE=HAPPY。のブログ-2013051120130000.jpg
動物のために活動してくださり。アニマルポリス設立呼びかけ人でもある彩姉さんも(^^)

まだこちらの映画の応援団募集!です。
公式ホームページ。
http://inunekoningen2.com/

6月公開
栃木県。フォーラム那須塩原
神奈川県。シネマジャク&ベティ
新潟県。市民映画館シネウィンド

7月公開
山形県。フォーラム山形
宮城県。フォーラム仙台

夏公開。
大阪府。第七芸術劇場京都府。京都みなみ会館
兵庫県。神戸アートビレッジセンター
広島県。横川シネマ
福島県。KBCシネマ
順次公開
福島県。フォーラム福愛知県。名古屋シネマテーク
岡山県シネマクレール丸の内
詳しい日にちが書いていないのでとりあえず。。

最後に被災地の子達のために活動してくださっている皆さんありがとうございます。実際に手を貸すことができずになんだか偉そうなこと書いてすみませんm(__)m

happyたんは私の大切な大切な子ですにゃー
この小さな命が私にたくさんのこと気づかしてくれました。
そしてhappyも多くの子達の幸せを願っています。ママは大切な我が子の願い叶えたい。

LOVE&PEACE=HAPPY。のブログ-2013050910100000.jpg