台湾の100元カット | 日台夫婦の気ままな北海道生活

日台夫婦の気ままな北海道生活

生まれも育ちも北海道。
2015年に台湾人の夫と入籍!
2016年、2017年に年子の姉妹を出産。
縁あって雪の降らない台湾の高雄市で暮らしていましたが、2020年に家族で北海道に移住!!
のほほーんとした日常生活をブログにしたいと思います(・∀・)

台湾には100元(約350円)で髪が切れる理容室があります。

日本の1,000円カットみたいな感じです(・∀・)

節約大好きな義姉に、 


漢神巨蛋の近くのJ-martに入っている100円カットがめちゃめちゃ安い!!

一人で100元、二人一緒なら一人無料の100元だよ!!


って教えてもらって行ってきたんですが…


全然良くないんですよ:(;゙゚'ω゚'):


私も産後髪が薄くなったし、前髪だけ切って欲しいなぁって程度で行ったんですけどね。

顔に着いた髪を取るあのブラシ、凝縮された人間の脂の臭いがするんです(΄◉◞౪◟◉`)


うわぁぁ…%△#?%〆◎&@□!


と、言葉で表せない気持ちになりました(´-ω-`)

うちの義姉、生粋の台湾人なのに納豆の臭いが平気なくらい鼻炎なの忘れてました…。

そんな義姉が新たな100元カットを見つけてました!!

私が一時帰国している間に夫が一人で行ったんですが、前回よりも良かったと言っていたので行ってきました。

夫には帰国中に

日本で切れば?

って言われたんですが、女子力は底辺だし、外国人の夫に娘二人を長時間預けるのも申し訳ない。

台湾に帰ってきてから行ってきました。


囍事快剪





高雄を中心としたチェーン店で、結構店舗も多いようです。





私はこの一番上の陽明店に行ってきました。

店内も割と綺麗だし、子供用には車の椅子もあるみたいです。
 



テレビもあります。




カットとシャンプー、指名なしで130元(約455円)

カットのみ100元、指名料20元(70円)。

理容師さんは若い女性なんですが、お客さんは男性ばかり。

カットとシャンプーをしてもらいましたが、シャンプーは水。

ドライヤーは店の一番奥で自分でします。 




一応ヘアブラシもあって、消毒済みと書かれてますが本当か!?って感じです。

100元カット、すぐ終わるから助かるんですが値段が値段なので後から自分で前髪は少しカットしました(・∀・)

働き始めた頃、安い美容室に行ってた時を思い出します。

その時は良いけど、自分でシャンプーしてドライヤーかけたら出てくるんですよね…切り残し∧( 'Θ' )∧

夫も今回の人はイマイチだったそうで、人によって当たり外れがあるみたいです。
  
お勧めできるかできないかと言われたら、あまりおすすめはできませんが、100元なので多少下手でも納得はできます( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

独身の時は、ちょっと良い美容室に行くのが頑張った自分へのご褒美でしたが、結婚して子供が産まれたらそんな気持ちもなくなりました。

夫も独身の頃はちょっと良いところに行ってたみたいですが、結婚したらもうどうでも良いそうです٩( ᐛ )و




囍事快剪




台湾ブログランキング参加中!クリックの応援して頂けるととても励みになりますヾ(@°▽°@)ノ



にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ