大魯閣草衙道の遊戲愛樂園に行ってきた | 日台夫婦の気ままな北海道生活

日台夫婦の気ままな北海道生活

生まれも育ちも北海道。
2015年に台湾人の夫と入籍!
2016年、2017年に年子の姉妹を出産。
縁あって雪の降らない台湾の高雄市で暮らしていましたが、2020年に家族で北海道に移住!!
のほほーんとした日常生活をブログにしたいと思います(・∀・)

いつもは夢時代にある遊戲愛樂園に行っているんですが、たまに気分を変えて大魯閣草衙道にある遊戲愛樂園にいってみました。





料金は平日は時間無制限で380元(約1,400円)、会員は350元(約1,290円)。

大人一名分の料金も含まれています。

土日などの休日は2時間の時間制限があります(・∀・)

夢時代店より100元くらい料金が高いだけあって、中はかなり広いです!!




定番のボールプール!

うちの長女はこういう広いボールプールはボールが多すぎて歩けない、常に抱っこして移動しないといけないので私の体力を奪う魔のプールです(ㆀ˘・з・˘)

この黄色い滑り台をかなり気に入り何度も滑りました。



ボールプール横には子供が好きそうなトンネル( ^ω^ )




うちの子はあまりこういう乗り物が好きではないようですが、キッズパークならではの大型の遊具もあります。


大型のブロックやちょっとしたおもちゃもありました。

ただ、電池が切れてて使えなかったけど…。

一番すごかったのはスーパー!!




台湾の小さなスーパーより品揃えが豊富です( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

スーパーの横にはキッチンやLEGOなどもありました。





ドリンクやマッサージチェアー(有料)。
 



まさかのキヨスクです・:*+.\(( °ω° ))/.:+




有料の乗り物もちょこちょこ置いてありました。

うちの長女はいつもより広いキッズパークで大喜び!!

滑り台を滑るのも何でもママ(パパ)と一緒が良い子なので、ママ的にはいつもの夢時代のこじんまりした感じが体力的に丁度良いです(´-`).。oO

夢時代店は現在リニューアル中みたいなので、そちらも楽しみにしています(*^◯^*)




大魯閣草衙道  遊戲愛樂園





台湾ブログランキング参加中!クリックの応援して頂けるととても励みになりますヾ(@°▽°@)ノ



にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ

ちょっとオマケ的な小話です。

子供の事故写真もあるので、苦手な方は戻ってください。


































































































































































































































































































我が家の家族LINEグループには、子供の事故や病気のニュースがよく流れてきます。
今回たまたま気になったので。

ちなみに台湾ではなく中国のニュースです。
左右に揺れる大きな棒で遊ぶ子供達。
棒の先端で遊んでいた女の子が転んでしまいました。




そしてそのまま、折れてはいけない方向に真っ二つに折れてしまい、その後は生涯で歩けなくなったそうです。
私が小さな頃、似たような遊具で遊んだ覚えがあります。
お店で用意しているから安心…はないんですね。
海外で生活しているので、子供のことは必ず自分の目で見て確認が必要なんだと改めて感じました。