台湾の結婚式に行ってきたよ! | 日台夫婦の気ままな北海道生活

日台夫婦の気ままな北海道生活

生まれも育ちも北海道。
2015年に台湾人の夫と入籍!
2016年、2017年に年子の姉妹を出産。
縁あって雪の降らない台湾の高雄市で暮らしていましたが、2020年に家族で北海道に移住!!
のほほーんとした日常生活をブログにしたいと思います(・∀・)

旦那さんの友達の結婚式に行ってきました\(^o^)/

高雄市でやるのかと思いきや、車で1時間半移動して別の市へ。

結婚式用のレストランみたいな所で行われました( ^ω^ )

会場はこんな感じ。

{2F13FA64-4BD0-462A-ADB7-7F0DCC9A0409:01}

この日のテーブル数は70テーブルですって∑(゚Д゚)

たくさん人がいましたー!

料理は写真を撮らなかったけど、大皿でドカドカ出てくる感じです( ^ω^ )

シュークリームが一番美味しかった!

日本と同じで偉い人の挨拶もありました。

市長も現れた(°∀°)b 

{A236E44B-A6F6-4F09-89B7-DB4EB89AAAFA:01}

余興もいっぱいあって、最初にバルーンアートみたいのがあり。

謎のサンバがあり。

{902AFA51-8A2F-4A6A-AE2E-A09673BC590F:01}

{24E29766-F24D-4B50-A5A5-2030FB530B8C:01}

しかも男性も踊ってるし∑(゚Д゚)

黄色いのも現れた( ̄◇ ̄;) 

{A26B4B26-1AC2-4133-A3A1-D9396938573E:01}

ディズニーよりジブリ派なのでキャラクターの名前もわからない(;^ω^A

手が生身!

新郎新婦の挨拶回りでは、私を含めた妊婦が逃げます(;´Д`)ノ

新婦さんの神様が一番偉いから、妊婦が新婦と目があうと赤ちゃんの神様が負けて流産するんですって!

まさか結婚式で新婦が死神になるとは…(((( ;°Д°))))

新郎新婦の他にも今回選挙に出る人が挨拶回りしたり(・∀・)

台湾の結婚式は、市長やら選挙の人やらサンバやらディズニーキャラクターやら…

なんでもでてくるよ(°∀°)b 

ちなみに私はステージの小さいブルーのハートの風船をもらって帰りました( ^ω^ )

甥っ子のお土産に( ´艸`)

風船ってくれると嬉しいですよねヾ( ´ー`)

服はいつもの普段着、化粧だけちゃんとしたんですが旦那さんからは化粧もいらないと言われました(´Д` )

台湾の人はあまり化粧しないしね。
 
うちの息子と娘が結婚して嬉しいからみんなで食事しよ~

って感じだから普段着で良いそうですよ。

珍しく化粧して、コンタクトまでつけて怒られるとは(-з-)

私が寝坊して時間ギリギリだったから仕方がないのですが(-з-)



台湾の結婚式は良い経験になりました( ^ω^ )

次は妊娠していない時が良いな(°∀°)b 






台灣ブログランキング參加中!クリックの応援して頂けるととても勵みになりますヾ(@°▽°@)ノ



にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ