食べてて思ったんです。スイカ。

これって何語?
カタカナだから外来語?

漢字で書くと西瓜。

じゃあ中国から?
いつ来たの?

どうも明治以前の日本人が食べてるイメージがわかない。

あのスパッと切ったときに現れる強烈な「赤」がお侍に嫌われそう・・・なんて勝手に思ったりして。

清少納言あたり気味の悪いことだ、「いとわろし」とか言うんじゃないの??

でも明治・大正あたりの庶民の子供が汚れたランニングを来て縁側でスイカをかじっているなんていう

イメージは簡単に脳裏に浮かぶ。麦わら帽必須。虫取り網も横にあるだろう。


なぜか冬の瓜と書く「冬瓜」・・・これを煮て冷ましひんやりいただく。

これが日本っぽい。

(それにしてもなぜ冬瓜??)


スイカなんて水ばっかなんだから水瓜にすればよかったのに。

ミズ瓜・・・ミズウリ・・・ミズーリ。アメリカみたいだ。


南瓜はカボチャか。カンボジアからきたから。けっこう方角を性格にこだわってネーミングしてる?


じゃあ東は?東瓜ってあるの?


ネットで調べればいいのだが・・・それじゃあまりに簡単に解決してしまいそうなのでそうしないのだ。


どうでもいいことだしね。