先日、実家の母から連絡があり、
明日、本家で父親の法事をやるそうな…。
子育ての忙しさで忘れかけてたけど、
父親が亡くなってから、もう1年経つのかぁ。
昨年の5月13日。
酔っぱらって足を骨折した私w
次の日病院に行って、
父親に「骨折しちゃったー!あはは。」
なんて電話してたらば、
「心配だから、明日会いにいくよー。」
とか言ってくれた父親。
でも、次の日になってもなかなか来ない父親。
まさか、脳出血で亡くなってたとは、
思いもよらなかった…。
入籍も間近だったから、あの時は本当にショックだったなぁ。
あれから1年。
無事に入籍もして、まさか出産までしてるとは!
自分でもビックリだわ!!w
生きているうちに孫の顔を見せてあげられなかったのは残念だけど、
明日は、孫の顔を見せにお墓参りしてきます。
お父さん、楽しみにしててねー!!
気付けば5月・・・。
なんか、子育てに追われて、忙しいんだか暇なんだか、
よく分からない日々を過ごしておりますが、
いつの間にやら、息子も2ヶ月半。
まだ2ヶ月半だけど、すごく長かった気がするわ。
いまだ、抱っこしていないとギャン泣きな息子ですが、
最近、こんな本を購入してみました。
もー、とにかく泣きまくる息子なもんで、
藁にもすがる思いで…!
これ、生後3ヶ月までしか効かないみたいだから、
ギリギリセーフ!!w
おくるみやら、おしゃぶりやら、赤ちゃんを泣き止ませる方法が、
何種類か理論的に書かれてるんだけど、
ダメ元で読むだけ読んでみようと、アマゾンで購入。
結果…。
まぁ、ピタリと泣き止ませるのは無理だけど、
応用して、昼間の寝かしつけには多少使えそう。
今も、おくるみのおかげで静かに寝てくれてます。
しかし最近、手足をバタバタさせて遊ぶのが好きだから、
長い時間くるんでおくのは可哀想かなー。
本には、1日12時間~20時間程くるんで大丈夫!
みたいに書いてあったけど、
さすがにそれは…ってかんじなので、
静かに寝ててほしい時だけくるんでます。
それにしても、3ヶ月までしか使えないってことなので、
もうちょっと早くから読んどけばよかったと、ちと後悔。
これから妊娠・出産の人には、是非とも出産前から
読んでおくことをオススメします。
短期間しか使えないけど、この育児本はなかなか役に立ったかな。
泣き虫な息子に毎日悩まされてるけど、
笑顔をたくさん見せてくれるようになることを願って、
今後も育児がんばろう。