3ヶ月を過ぎて、息子が哺乳瓶を完全に拒否するようになってしまいました(汗。


今までも、けっこう拒否されることはあったものの、
無理やり口に突っ込めば、諦めて飲んでくれてたのに、
今は、口に突っ込むとギャン泣き。


挙げ句の果てに、口動かして飲んだかと思いきや、
中身のミルクが全然減ってないという、
飲んだフリをする始末…。


これじゃ、シッターさんにも預けられないよー!


そして、ミルク飲んでくれないと、お酒が飲めない!!


最近は、夜まとまって寝てくれるようになったから、
たまにはミルクに切り替えてビールでも…と、思ってたのに。


はぁ…どうしよ…。


とりあえず、哺乳瓶で飲んでくれるように特訓しなきゃ。
今日はダンナが早く帰ってきたので、
夕方、一人で夕飯の買い物に出たんだけども、
帰って来たらば、息子がダンナの腕の中でギャン泣き。


時間的に黄昏泣きかなぁ…なんて思いつつ、
ダンナから息子を受け取ったら、何故かピタリと泣き止んだ(笑)。


その後、眠そうだったから軽く寝かしつけたんだけど、
30分くらいで起きたから、ダンナに抱っこさせたら、またギャン泣き。


仕方なく私が受け取ったら、またピタリと泣き止んだ!


これって、もしかして人見知りの始まり…?


ダンナは腑に落ちない様子だったけど、
なんか、息子にママって認められたみたいで嬉しいわ(笑)。


こうやって、日々成長していくのね。


しかし、この調子だとダンナに預けられなくなっちゃうから、
早くパパのこともしっかり認識しておくれ、息子よ(笑)。

早いもので、この間の日曜日で100日を迎えた息子。



一昨日は3ヶ月健診に行ってきたのですが、

産まれた時は2505グラムで小粒だった息子が、

なんと、6450グラムまで成長してました!



どうりで最近、抱っこしてるのが辛いわけだw



先生にも「発育がいいねー!」と、お褒めの言葉を頂きました。



いや、単にデブなだけっつーねww



そんな息子。



今迄、夜中2~3回くらい授乳が必要だったのですが、

最近急に、夜はまとまって寝てくれるように。



この間なんて、夜8時から朝6時までグッスリ寝てくれました。



おかげで、私の胸がパンパンに張っちゃって大変でしたw



3ヶ月過ぎて、少しは育児も楽になるかと思いきや、

まだまだ泣いてばっかりの息子だけど、

ストレス溜めない程度に頑張ろー!おー!!



そろそろ、子育て支援センターにも行ったほうがいいのかなー。