どーも、castom98です。

 

以前、滋賀県大津市にございます太神山不動寺を参拝した記事を書きました。爆  笑

 

 

 

 

その後ブラブラとクルージングを続けていたところ、湖南市の山中にて小さなお寺を発見!びっくり

同じ不動寺繫がりということで、急遽見学することといたしました。

訪問したのは2023年8月ですので、現在では状況が異なっている場合がある点をご了承ください。

 

 

青々とした紅葉に包まれた鄙びた寺院。

紅葉の季節だと綺麗だろうなぁ・・・照れ

 

 

おお、鎌倉期の磨崖仏ですか、見学しなきゃ!チュー

 

 

石段を登り本堂へ。

 

 

それでは、お邪魔しますよ~~~チュー

 

 

小ぢんまりとした本堂。

左手に仏様が安置されてるようです。

 

 

それでは、コロナとロシアの件(以下同文 真顔

 

 

本堂奥の岩に磨崖仏が彫られているようですが、ちょうど御神体と重なってよく見えない・・・(涙 ガーン

 

 

これは直に参拝しなきゃ!チュー

・・・ってことで、本堂裏に回ってみました。

 

 

おお、本堂裏にとてつもない巨岩が?! ポーン

 

Σ(゚д゚lll)ガーン

 

 

巨岩の側面に不動明王様が彫られていました!爆  笑

 

 

さっそく真下から参拝。真顔

 

鎌倉期の磨崖仏なのに、この状態の良さ!

地元の方々に大切にされてきたからでしょうね・・・照れ

 

御朱印を頂こうと思ったのですが、無住のお寺だったので頂けませんでした・・・残念!えーん

 

 

といったところで、はなはだ簡単ながら不動寺磨崖不動明王尊の紹介を終わりたいと思います。

人里離れた山中のお寺ですが、その静寂さがまたいい!

紅葉も綺麗だそうで、ぜひ再訪したいですね。チュー

機会があれば訪問してみてください。

 

それではまた、次の神社仏閣でお会いしましょう!爆  笑

 

 

滋賀県湖南市 不動寺磨崖不動明王尊の場所は、ここです