熊本県の展示場は以下↓


熊日RKK住宅展

KKT総合住宅展示場エコラス

KKT荒尾総合住宅展示場NEO

KKT合志総合住宅展示場アンビーハウジングパーク

TKU八代住宅展示場

TKU住宅展示場住まいランド

KAB総合住宅展示場住まいるパーク ゆめタウンはません

熊日八代住宅展

とありますが、、、、


castleが上記全ての展示場に行って思った事



展示場には行くな


何様のつもりだ!!!

って思われる方もいらっしゃるかもしれません。



もしくは知ってるって方もいるかもしれません。

まず、お金の話したいと思います。
ただし持論です。素人の持論です。




では

住宅展示場に出すのにも、建設するのにも、維持するのもお金がかかります。

そのお金はどこから算出するのでしょうか?
勿論売り上げですよね?
最近は来場でQUOカード、ギフト券など配ってます。それはどこから算出されているんでしょうか?おそらく売り上げでしょう!
大手になると営業所数だったり従業員数にお金を使います。勿論、展示場などの広告費もです。

大手だから安心、大手だから高いのではなく、高くなって当然の結果を生み出してるだけではないでしょうか?
逆にローコスト系はどうでしょう?
ローコストをバカにする大手有名会社の営業マンや施主もいます。
私はローコストは営業努力だと思います。
(性能は別として)
別にオススメって訳ではありませんが、ローコストの中でも大手と言われるタマホーム、レオハウス、アイフルホーム、クレバリーホーム、ユニバーサルホームなど良い例です。多くが住宅展示場には出してません。
勝手な推測ですが、自社で土地を買い、そこに建設し、拠点を築いてるではないですか?
まだ、こちらの方が比較的金額も安くちょっとは営業努力を感じます。
使用してる建材メーカーそのものは全く違う訳でもありませんよね?

家って車とかブランド品と同じでステータスを感じがしますが、建ってしまえばどこの会社で建てたかわかりません。(一部を除く)
大手だから安心?
安心はお金で買えるのですか?
大手でも施行ミスはありますし、外注がほとんどですよ?
大手だから潰れない?
将来の事など分かりませんよ?
保証があるから?
確実に保証してくれる保証はありませんよ?口や文字でなら何とでも言えます。
この世の中何かの拍子で終わりを迎えることもあります。

ならどこで建てるの?って思いますよね?

私の結論はどこで建てても一緒です。


大手だろうと地場だろうと一緒です。

後はどう誰と建てるかです。

大手で30坪3000万で建てるか、
地場で45坪3000万だ建てるか、仕様全てがが一緒ならどっちで建てますか?
私は地場です。
ただし、castleの見解です。

賛否両論必ずあります。

最終的にはご自身で後悔のない選択をしたらいいかと思います。ウインク

ありがとうございました。