どうも釜次郎です!

 

今回は静岡県浜松市にある曳馬城の攻城記録です。

 

【歴史】

現在の浜松一帯はかつて曳馬と呼ばれていました。

 

永正年間(1504~1521)に今川貞相が曳馬城を築城し、永正11年(1514)には今川家臣の飯尾氏が城主になりました。

 

元亀1年(1570)に家康により城は奪われ、家康は居城を岡崎城(愛知県岡崎市)から曳馬城に移しました。

 

家康は「曳馬」という地名が「馬を引く=戦に敗れる」という縁起の悪さを嫌い、古名である「浜松庄」にちなんで地名と城名を「浜松」と改めました。

 

その後、城の拡張も行われ、曳馬城は主郭ではなくなり、「古城」と呼ばれて米蔵などに利用されていました。

 

また、この城は若き日の秀吉も訪れたことがあり、天下人2人の出世の地として知られています。

 

※秀吉は少年時代に今川家臣の城であった曳馬城を訪れ、頭陀寺の松下氏に仕えるきっかけを得たとされています。

 

 

【城データ】

名称(別称):曳馬城(引間城)

所在地:静岡県浜松市

城の形態:中世城館

築城者:今川貞相

文化財指定区分:

主な遺構:

その他:

 

【攻城】

現在、曳馬城跡は家康を祭神とする元城町東照宮が建っています。

 

・元城町東照宮

 

・曳馬城跡の石碑

 

・引間城本丸跡の解説板

 

・拝殿

 

・若き日の家康・秀吉の像

 

・若き日の家康・秀吉二公と引間城

 

・東照宮境内

 

【感想】

浜松城公園からも徒歩圏内になりますのでセットで訪れましょう!

そして、出世運も上げましょう!