現在曲輪として残る部分は公園になっています。ビビる大木さんは子供の頃ここで遊んでいらしたそうです。他の曲輪と直接連結しておらず出城的性格が強い曲輪です。
新曲輪の大部分は球場になっていますが奥には土塁が残ります。
新曲輪の角馬出し。藪になっていますが堀と土塁が残ります。
鍛治曲輪の角馬出しは新曲輪より小型ですが良く遺構が残っています。
黒門は新曲輪内に移築されています。
裏門は黒門そばに移築されています。

新曲輪と鍛治曲輪の間にある堀と土塁。堀は障子堀と言って畝を残し堀底を移動しづらくしてありました。北条系の城に多く見られ箱根の山中城の堀が有名です。現在は保護の為埋めてあります。
鍛治曲輪に建つ城址碑
鍛治曲輪に入り込んだ堀はほぼ原形を留めています。
追手門前の土橋と堀跡は地形に僅かな痕跡を見ることができます。城下町は次回ご紹介します。