平等院鳳凰堂を眺めながら池を回ってくると、鳳翔館という展示施設に入っていきます。

 

中堂内の雲中供養菩薩像や棟飾金銅鳳凰の実物などが展示されていて、壮観でしたラブ

 

併設されているミュージアムショップで、例によってクリアファイルとかを買ってしまってから(やたらとクリアファイルを買っちゃうんですよねぇ)出てくると、すぐそばに平等院南門がありました。

 

こぢんまりとした南門です。

 

少し歩くと、浄土院。

 

浄土院は鳳凰堂の真裏にあって、鳳凰様たちもよく見えます。

カステラくんたちも一緒におねがい

 

雨空でも金の鳳凰は映えますが、天気がよければなぁ。

 

浄土院の石造の層塔は、けっこう古そうで、13世紀の鎌倉時代のもののようです。

 

 

ふたたび鳳凰堂へ。

 

鳳凰堂の楼閣建築もすごいですが、州浜もよく手入れされていて、きれいですキラキラ

 

鷺?も、阿字池でのんびりしていました。

 

さて、鳳凰堂の中堂の拝観に行きます。

 

2022年5月

 EOS 6D

 EF 24-70mm F4L IS USM

 EF 70-200mm F4L IS USM