帰りに給油を兼ねて高速を降りて、往路で寄ったときに夕方で閉門になってしまった鹽竈神社にお詣りしました。

 

東参道の石鳥居の額は輝いていました。

 

彩色が美しいキラキラ

 

輝く鈴がいくつも並んでいます。

 

こちらは別宮。

 

鹽竈神社本殿が、左右宮から成っているので、拝殿も左右あって、「左宮」と「右宮」というのがおもしろいですね。

 

 

 

ややゆっくりとお詣りできてよかったです音譜
 

まだ梅のころでしたが、これはなんでしたっけ?

マンサクかと思ったら違うみたいですね。

ちょっと調べたらサンシュユ(山茱萸)っぽいですが。

 

2023年3月24日

 Nikon Zfc + Voigtländer Nokton D23/1.2