カステラくんたちと、高野山・町石道を歩いています。

 

128町石は、沙弥行佛と比丘尼蓮妙の連名になっていました。

 

129町石で休憩しました。

 

カステラくんたちも休憩。

 

133町石まで来ました。

わかりますか?

左上にあります。

 

今の町石道は下を右へとカーブしていきますが、133町石は「小都知ノ峯」(大筒ヶ峰)を経由するルート上にあります。

 

町石道じたい、変遷もあるのでしょう。

 

カステラくんたちの後ろに、文永4年(1267)11月日の銘が見えます。

 

折れたのを修補されているようですが、紀年銘がある石造物が山中にいくつも建っているというのは、驚異的だと思えてきます。

 

136町石も見つけにくくて、道から離れた茂みの中にありました。

茂みをかき分けて近くに行って見てみると、文永6年(1269)8月日と比丘尼寶道の銘文がありました。

 

136町石の目と鼻の先が六本杉と言われる、少し開けた場所です。

町石道は鋭角に折れます。

 

また、丹生都比売神社の方面など、下に降りる道も何本か来ています。

なかなかの山中をゆく道です。

 

2022年5月 和歌山県かつらぎ町

 GRⅢ (GR Lens 18.3/2.8)