カステラくんたちがいるのは、九品仏(浄真寺)道標です。
 
自由が丘へ散歩した時にたまたま見つけましたキラキラ
これまで全然気づかなかったんですよね~。
 
この日持っていたフィルムカメラは、ハーフサイズのカメラ Olympus EE-2 でした。
 
道標の上にはお地蔵さまがいらっしゃります。
(Olympus EE-2 + Fujifilm X-TRA800)
 
EE-2は、距離が目測で、あまり寄れないカメラですが、なかなかいい感じに写った気がしますニコニコ
 
何より、腰掛けてるお地蔵様がなんともいい感じなんですよね。
 
では改めてお地蔵様を、GRⅢでカメラ
 
さすがによく写ります(笑)。
 
カステラくんたちのいる正面に「左、九品佛 江」と刻まれて、彩色も施されています。
左の3つの点々はなんでしょうね??
 
向かって左の側面に「南無阿弥陀佛」と彫られています。
阿弥陀信仰の浄土宗・九品仏浄真寺へ誘う道標ですから、「南無阿弥陀仏」はわかりやすい。
 
おもしろいのは、反対の側面です。
 
向かって右側面には「南無妙法蓮華経」と題目が彫られているんです!
 
法華経の題目は、浄土教の阿弥陀信仰とは別なので、不思議です。
 
いちおう、周辺の衾村で法華経信仰が盛んだったために、このように刻まれたと考えられているようです。
 
目黒通りの角にあったのが、マンション建設に伴い、少し南に移されたそう。
 
それでも大切に維持されているようで、いい雰囲気でしたニコニコ
 

どなたかがグーグルマップにピンを打っておいてくれました。
ありがとうございます。
 
20200514 目黒区
 Olympus EE-2 (D.Zuiko 28mm F3.5) + Fujifilm X-TRA800
 Ricoh GRⅢ (GR Lens 28mm F2.8)