みなさま、こんにちは!きゃしーです

いやぁ~ほんと今年の花粉はひどいです
わたしは、鼻水より目のかゆみや充血がひどいですね~
朝は目が線になって開かなかったり。。
昨年はこんなことなかったですもん
というわけで、日曜のサロンでのランチテーマは、
「花粉症対策レシピ」
にしました~
まだ花粉症になっていない人も今年の花粉の量は半端ないので、気をつけなければなる可能性は高い!!
というわけで、花粉症に効果がある食事療法などを考えていきましょう
花粉症はアレルギーなので、アレルギー物質に負けないからだを作ればよいという話しになるのですが、一番効果的な方法!それは、腸の調子を整えること!
なぜなら、アレルギーの人は、腸壁に傷がついて荒れていることが多く、腸壁はたんぱく質で出来ており、その物質と同じたんぱく質でできた花粉が入ってくることで、そのたんぱく質で腸壁を修復しようとするのです。
すると花粉が体内に入ってきやすくなるというわけです。
腸の調子を整えることで、花粉症も改善し、便秘や下痢も治り、お肌も美しくなり、と、一石何鳥も!!
効果的な食材は、ヨーグルト、キャベツ、レンコン、はとむぎ、玄米、発酵食品(納豆、味噌など)などです。
でもわたしのように、目にきちゃう人、粘膜が弱い人は、やはり粘膜と免疫力を強化することもプラスしたいので、
効果的な食品は、
豆乳、大豆、人参、キャベツ、レンコン、キノコ類、酒粕、甘酒など。
こういった食品を取り入れて、免疫力を強化していきたいところです。
ブログで何度も書きましたが、朝の酒粕フレッシュジュース(酒粕、バナナ、ヨーグルト、牛乳、その他ある果物)を飲み続けることで、だいぶ免疫力がついてきて、風邪を引かなくなりました。
それと冬の間の足のカサカサもなくなりました!
花粉の季節には間に合わなくて残念


「食」に気をつけることで自分の体質がだいぶ変わることを実感している今日この頃
これからもいろんな方法にチャレンジしていきたいと思っています
今日も読んでくれてありがとう(^3^)/



いやぁ~ほんと今年の花粉はひどいです

わたしは、鼻水より目のかゆみや充血がひどいですね~
朝は目が線になって開かなかったり。。

昨年はこんなことなかったですもん

というわけで、日曜のサロンでのランチテーマは、
「花粉症対策レシピ」
にしました~
まだ花粉症になっていない人も今年の花粉の量は半端ないので、気をつけなければなる可能性は高い!!
というわけで、花粉症に効果がある食事療法などを考えていきましょう

花粉症はアレルギーなので、アレルギー物質に負けないからだを作ればよいという話しになるのですが、一番効果的な方法!それは、腸の調子を整えること!
なぜなら、アレルギーの人は、腸壁に傷がついて荒れていることが多く、腸壁はたんぱく質で出来ており、その物質と同じたんぱく質でできた花粉が入ってくることで、そのたんぱく質で腸壁を修復しようとするのです。
すると花粉が体内に入ってきやすくなるというわけです。
腸の調子を整えることで、花粉症も改善し、便秘や下痢も治り、お肌も美しくなり、と、一石何鳥も!!
効果的な食材は、ヨーグルト、キャベツ、レンコン、はとむぎ、玄米、発酵食品(納豆、味噌など)などです。
でもわたしのように、目にきちゃう人、粘膜が弱い人は、やはり粘膜と免疫力を強化することもプラスしたいので、
効果的な食品は、
豆乳、大豆、人参、キャベツ、レンコン、キノコ類、酒粕、甘酒など。
こういった食品を取り入れて、免疫力を強化していきたいところです。
ブログで何度も書きましたが、朝の酒粕フレッシュジュース(酒粕、バナナ、ヨーグルト、牛乳、その他ある果物)を飲み続けることで、だいぶ免疫力がついてきて、風邪を引かなくなりました。
それと冬の間の足のカサカサもなくなりました!
花粉の季節には間に合わなくて残念



「食」に気をつけることで自分の体質がだいぶ変わることを実感している今日この頃

これからもいろんな方法にチャレンジしていきたいと思っています

今日も読んでくれてありがとう(^3^)/

