管理人のつぶやきと謎動画
お疲れ様です。管理人です。
昨日は、久々の楽曲夜話4回目でしたね。
個人的に待ってました!の「too late~」のお話でした。
なるほどソウルだったのですね。
〇∧〃
/ > でもそんなの関係ねぇ!
< \
ではないですが、音楽に疎い私でもすんなり聴けて、難しくない、心に残る。
歌謡曲ってそういうもんなのだなぁと、思ったりしました。
とにかく理由がよくわからなくても、「too late too young」非常に好きです。
えー日本人でソウルで歌謡な人というと、自分は山下達郎さんが最初に浮かびますが、あとは…オリジナル・ラブ、小沢健二とか(ああこの辺が渋谷系ですね)、岡村靖幸、スガシカオ、キリンジ、ごく最近のアーティストであげるとスキマスイッチとかも入るのかな…
皆さんアーバンな雰囲気といいますか。
私の微々たる知識から思い巡らせてみるだけでも、梶浦氏の言う「ソウルと日本語は相性が良い」とかがわかる気がします。
しかし、なぜ突然ぷりぷり弁がw
さて、本日は少し前にアップはしてあったのですがあえて紹介しなかった
「ライブ終了後のCASSISと謎の会合の巻」です。
来週末、青い部屋でライブがありますが、訪れたことのない方に「こんな感じの場所でやりますよー」というご紹介も兼ねて。
昨日は、久々の楽曲夜話4回目でしたね。
個人的に待ってました!の「too late~」のお話でした。
なるほどソウルだったのですね。
〇∧〃
/ > でもそんなの関係ねぇ!
< \
ではないですが、音楽に疎い私でもすんなり聴けて、難しくない、心に残る。
歌謡曲ってそういうもんなのだなぁと、思ったりしました。
とにかく理由がよくわからなくても、「too late too young」非常に好きです。
えー日本人でソウルで歌謡な人というと、自分は山下達郎さんが最初に浮かびますが、あとは…オリジナル・ラブ、小沢健二とか(ああこの辺が渋谷系ですね)、岡村靖幸、スガシカオ、キリンジ、ごく最近のアーティストであげるとスキマスイッチとかも入るのかな…
皆さんアーバンな雰囲気といいますか。
私の微々たる知識から思い巡らせてみるだけでも、梶浦氏の言う「ソウルと日本語は相性が良い」とかがわかる気がします。
しかし、なぜ突然ぷりぷり弁がw
さて、本日は少し前にアップはしてあったのですがあえて紹介しなかった
「ライブ終了後のCASSISと謎の会合の巻」です。
来週末、青い部屋でライブがありますが、訪れたことのない方に「こんな感じの場所でやりますよー」というご紹介も兼ねて。