この春4月の日本滞在の目的の一つ、

「100歳を目前に健康を保ちつつ自立して一人暮らしする女性達へのインタビュー」

驚きと共に爆笑しながら、時にじんわり涙目になりつつ、元気を頂ける話をたくさん聞く事が出来ました。
皆様90代だけど、エネルギー循環サイコー♪

老化しつつも健康ならば長生きしてみたい、と考える中年以降の人々は多数と思います。


​故エリザベス女王、

年齢を重ねても

最後まで威厳と美しさとユーモアを纏い

健康年齢の延長上に死を迎えられた事に

サスガ!と感嘆が止まらない。


Chris Levine 作    アップ

  “ Lightness of Being ( Fluro Series 2 ) ”

素敵なアートですよね。



今年2024年ワークショップには、
「健康年齢を維持しつつ、出来るだけ自立して、自分の世界を大切にしつつ社会にも参加、生き延びる♡」

そんな要素を入れつつ、近未来に希望を持てる内容にしたい、と
家にこもってノート書き書きの週末。
(アイデアをおろす時はアナログが1番飛び出すハート)

不安な世界情勢や地震・洪水・土砂災害...
たとえそうでも
健康年齢維持しつつ人生100年を祝う。

若い世代が伸び伸び出来る近未来の日本を構築する働きは忘れずに。
日本人の歴史という流れを濁らせず2070年あたりまでを視ていく。


​最後は散って行くなら

満開の光景はこの世に残してから



なんだか壮大なものが先月から降りてきて、
脳内シャカシャカ、
果たして怠け者の私に
まとめ上げれるのだろうか。

でも、創作したいものが頭にたくさんあるって
幸せな事ですよね。

集中しろ、私びっくりマークな、
アウトプットと編集の五月。



全然関係ないけれど、子供に勧められて鑑賞のコチラ....『チャッキー』
          ダウン

ビックリするくらい丁寧に制作されてて、面白いです。侮れないよ、チャッキー....ウシシ

映像が綺麗です。


さあ、夕飯作って引き続き頑張ろう、私!

今夜は海老のガーリックソースパスタ。


引き続き良き週末を飛び出すハート


kashlin