父超えの大関昇進 | カシオペアのブログΘ

カシオペアのブログΘ

ブログの説明を入力します。

去年は夏場所後に霧馬山改め霧島、名古屋場所後に豊昇龍と、2場所連続で新大関が誕生して、新三役からずっと勝ち越しが続いている琴ノ若や、返り入幕の熱海富士など、期待の若手達の活躍を目にしてきた大相撲スター今年最初の場所は、琴ノ若との優勝決定戦を制した照ノ富士が9回目の優勝して、琴ノ若が大関昇進を決めて、大相撲初場所は幕を閉じた流れ星


まず今場所の注目は霧島の綱取りで、成績次第では琴ノ若の大関昇進なるかはてなマーク先場所13勝で優勝した霧島は、今場所も13勝以上の優勝で横綱昇進かはてなマーク優勝してない場合は14勝が必要かはてなマーク連続優勝でも12勝では意見が分かれるかなはてなマーク琴ノ若の大関昇進は13勝以上が必要かはてなマーク優勝した場合は12勝でも上がれるかはてなマーク3場所連続休場明けで、今場所の出場を決めた照ノ富士は壁になれるかはてなマーク豊昇龍と先場所綱取りに失敗した貴景勝の両大関の奮起ははてなマーク新小結の宇良や先場所も活躍した熱海富士ははてなマーク今場所新入幕で期待の大の里はどうかはてなマークそう思いながら令和6年の大相撲は幕を開けたスター


しかし場所が始まると、初日こそ関脇以上は安泰だったものの、2日目に照ノ富士が金星を配給してから、関脇以上で誰かが星を落として、貴景勝は4日目から途中休場で、来場所は8回目のカド番あせる霧島も中日で2敗目を喫して綱が遠のいて、一時は単独先頭だった平幕の朝乃山が中日に敗れて全勝がいなくなり、しかも翌日から休場で、9日目に組まれていた阿武咲との1敗同士の直接対決が見れず、この時点で朝乃山が脱落あせる翌日から平幕下位で1敗の阿武咲と新入幕の大の里が上位と対戦して、やはり跳ね返されて優勝争いは混沌としてきた流れ星


もう既に始まっている直接対決キラキラまずは12日目流れ星1敗で単独先頭の琴ノ若と3敗の阿武咲キラキラ


◯琴ノ若 はたき込み 阿武咲


勝った琴ノ若は1敗を守り、13日目は最大の山場の照ノ富士戦ビックリマーク


続いて2敗の豊昇龍と3敗の隆の勝キラキラ


隆の勝 下手投げ 豊昇龍◯


豊昇龍が2敗を守り、1差で琴ノ若を追う形で、翌日は霧島との大関同士の直接対決ビックリマーク


続いて2敗でもう負けられない綱取りの霧島は玉鷲戦ビックリマーク


◯霧島 はたき込み 玉鷲


勝った霧島は2敗を守り、翌日は2敗同士で豊昇龍との直接対決ビックリマーク


結びは2敗の照ノ富士と新入幕で3敗の大の里の一番ビックリマーク新入幕力士が横綱と対戦するのは、2014年秋場所の逸ノ城以来史上10人目で、この時は白鵬には敗れたものの、鶴竜から金星を挙げているキラキラもし大の里が勝てば、新入幕で初金星は逸ノ城以来で、史上4人目の快挙ビックリマーク


◯照ノ富士 上手投げ 大の里


やはり横綱の壁は高くて厚く、何も出来ずに土俵下へ転落ビックリマーク勝った照ノ富士は2敗を守り、翌日は1敗の琴ノ若との直接対決ビックリマーク


12日目終了時点で1敗は琴ノ若、2敗は横綱の照ノ富士、霧島と豊昇龍の両大関ビックリマーク3敗がいなくなり、優勝争いはこの4人に絞られたビックリマーク


13日目の取組流れ星まずは2敗同士で霧島と豊昇龍の大関同士の直接対決ビックリマーク


◯霧島 二枚蹴り 豊昇龍


2敗を守ったのは霧島で、翌日は琴ノ若との直接対決ビックリマーク敗れた豊昇龍は3敗に後退ビックリマーク


結びは1敗の琴ノ若と2敗の照ノ富士の直接対決ビックリマーク過去5回の対戦は、すべて照ノ富士が勝っているが、今場所の琴ノ若は好調キラキラ7日目で2個目の金星を配給した時はどうなるかと思ったが、本来の力強さが戻ってきているキラキラ琴ノ若は勝てば初優勝と大関昇進に大きく前進して、翌日の霧島戦に勝った時点で千秋楽待たずに初優勝ビックリマーク照ノ富士が勝てば琴ノ若を2敗に引きずり下ろして、優勝争いは千秋楽までもつれること決定ビックリマーク


◯照ノ富士 寄り切り 琴ノ若


またもや横綱の壁を破れず、琴ノ若は2敗に後退ビックリマーク勝った照ノ富士は2敗を守り、ついに先頭に並ぶビックリマーク


14日目の対戦は、霧島と琴ノ若の2敗同士、2敗の照ノ富士と3敗の豊昇龍の直接対決が2番組まれているが、ここで残念なニュースあせる


結びで照ノ富士との直接対決の予定だった豊昇龍が、霧島戦で右膝を痛めて14日目から休場あせる照ノ富士は入門以来初の不戦勝ビックリマーク


本来は結び前だった霧島と琴ノ若の2敗同士が、豊昇龍の休場で結びの一番ビックリマーク霧島は横綱昇進、琴ノ若は大関昇進がそれぞれかかっていて、敗れたら優勝と昇進が大きく遠のく、どちらも負けられない大一番ビックリマーク負けたほうは自力優勝の可能性が消滅ビックリマーク


霧島 寄り切り 琴ノ若◯


勝った琴ノ若は大関昇進に王手で、初優勝にも大きく前進ビックリマーク敗れた霧島は3敗目で、自力優勝の可能性が消滅して、場所後の横綱昇進はほぼ絶望的ビックリマーク


14日目終了時点で2敗は横綱の照ノ富士と関脇の琴ノ若、3敗は大関の霧島ビックリマーク千秋楽の対戦は、予想通り結びで照ノ富士と霧島の直接対決ビックリマーク豊昇龍と貴景勝の両大関が休場していて、小結と関脇も既に対戦していて、2敗の琴ノ若の対戦相手はどうなるかはてなマークまだ負け越していない中では、三役復帰に望みをつなぐ翔猿戦か錦木戦がありそうだが、再出場から連勝で9勝していて、こちらも三役復帰に望みをつなぐ朝乃山戦も考えられるビックリマークもしくは新入幕で9勝していて、千秋楽勝てばの条件は付きそうだが、三賞の可能性がありそうな島津海かはてなマーク


千秋楽の対戦は、結び前で2敗の琴ノ若は勝ち越しと三役復帰に望みをつなぐ翔猿戦ビックリマーク結びは2敗の照ノ富士と3敗の霧島戦ビックリマーク琴ノ若が勝った時点で霧島の優勝は消滅ビックリマーク琴ノ若が敗れて霧島が勝てば、3敗で3人が並んで優勝決定巴戦ビックリマーク


まずは2敗の琴ノ若から流れ星琴ノ若は勝てば2敗を守り、初優勝か照ノ富士との優勝決定戦ビックリマーク翔猿は勝てば勝ち越しで、来場所の三役復帰に望みをつなぐビックリマーク


◯琴ノ若 上手投げ 翔猿


勝った琴ノ若は2敗を守り、結びの照ノ富士の結果を待つビックリマークこの時点で3場所合計33勝に到達して、大関昇進が事実上決定ビックリマーク


結びは2敗の照ノ富士と3敗の霧島戦流れ星照ノ富士は勝てば琴ノ若との優勝決定戦で、敗れたら琴ノ若の初優勝決定ビックリマークもう優勝と場所後の横綱昇進が消滅した霧島は、過去一度も勝ったことない照ノ富士に勝って12勝の優勝次点として、綱取りを来場所に持ち越したいところビックリマーク


◯照ノ富士 寄り切り 霧島


照ノ富士も2敗を守り、琴ノ若との優勝決定戦ビックリマーク敗れた霧島は11勝で終わり、綱取りは白紙になって一から出直しビックリマーク


結びの一番の後に休憩時間に入り、大銀杏を結い直して優勝決定戦ビックリマークもう場所後の大関昇進は決定的の琴ノ若は、一度も勝ったことない照ノ富士に勝って、初優勝で大関昇進に花を添えることが出来るかはてなマーク祖父も父も受賞していない技能賞の初受賞は既に決まっていて、優勝すれば殊勲賞も初受賞ビックリマーク照ノ富士の復活優勝かはてなマーク琴ノ若の初優勝かはてなマーク


◯照ノ富士 寄り切り 琴ノ若


ここでも横綱の壁を破れず、初優勝ならずあせるこの瞬間に照ノ富士の3場所連続休場明け9回目の優勝ビックリマーク同時に兄弟子の日馬富士に並んだ優勝回数ビックリマーク照ノ富士の優勝は去年の夏場所以来で、この時も4場所連続休場明けでの優勝ビックリマーク


惜しくも初優勝を逃した琴ノ若は、13勝で場所後に大関昇進ビックリマーク千葉県出身の大関昇進は、1955年秋場所後の松登以来69年ぶりで、佐渡ケ嶽部屋からは2011年秋場所後の琴奨菊以来で戦後7人目ビックリマークその中で横綱昇進は、祖父で先代・佐渡ケ嶽親方の琴桜しか出ていないが、更に上を目指して頑張ってほしいキラキラ


「大関になったらワシの四股名をやる」と、小学生の時に祖父と交わした約束スター気になる琴桜襲名は、まずは新大関の来場所は琴ノ若で土俵に上がり、琴桜に改名は早くても夏場所キラキラ琴桜襲名は初優勝後でも遅くないと思うが、まだ琴ノ若のうちに優勝出来るように頑張ってほしいビックリマーク


今年最初の場所は、上位陣が安定していて、新入幕の大の里の活躍もあって、将来楽しみな若手も伸びてきて、盛り上がった場所になったスター来場所から大関になる琴ノ若はどんな相撲を見せてくれるのかはてなマーク一気に横綱を目指せるのかはてなマーク綱取りが出直しになった霧島、今場所途中休場の豊昇龍と貴景勝の奮起ははてなマーク今場所負け越して惜しくも新三役を逃した熱海富士はどうかはてなマーク三役復帰を目指す元大関・朝乃山や、幕内2場所目の大の里ははてなマーク来場所以降も盛り上がりに期待したい音譜