「三方よしのビジネス」とは、どういう意味なのか? | サロンと教室でリピート8割を超える!一流ホテル直伝のリピート集客法

サロンと教室でリピート8割を超える!一流ホテル直伝のリピート集客法

エステサロン、リラクサロン、小顔矯正、フェイシャル、ネイル&マツエクサロン、バストケア、ダイエットサロン、フットケアサロン、整体院、パーソナルトレーナー、料理教室、ハンドメイド教室、学習塾、パソコン教室、カウンセラー、占い師で、ファンが増えるリピート集客法

「三方よしのビジネス」とは、どういう意味なのか?

こんにちは。奥 武志です。

独立8周年の感謝を込めて、開催する、こちらのセミナー。

好きな仕事でお客様が集まっている人が、密かにやっている7つのルール

おかげさまで、参加者が、85名様になりました!



皆さまからのメッセージを見ていると、共通点がありますね。

その共通点とは、何なのか?

いつもメルマガを拝見させていただいております。

お客様とのコミュニケーションは、上手に出来ていると自負しておりましたが

最近になり、お客様とのトラブルや新しいスタッフの育成において悩む日が増えております。

奥さんのメルマガによくある、三方よしの考え方でビジネスを出来たら嬉しいと考えておりますが

なかなかどのようにしていけば良いかと考えて時間が過ぎてしまう事が多かったです。

今回、奥さんの無料セミナーで少しでもヒントを見つけ、これからの経営に活かして

楽しく仕事をしていけたらと思っております。
ずっと奥さんのメルマガを読んでいて

励まされたり、学んだり考えさせられたりして、とてもビジネスでの支えになっています。

これからも、三方良しのビジネスや接客など奥さんのご意見、ご指導を期待しております!
8周年おめでとうございます。

奥さんのお客様のご感想を拝見していると いつも素敵な方々だなと思う方ばかりで

それも、奥さんが三方よしの思いを大切にされているからこそ、お客様も素敵なんだろうなと感じています。

自分がどういう思いでお客様と接するのか?

こんなところからも、大切なことに気づかせていただいています。

これからも、奥さんの発信を楽しみにしています。

8年間という期間で、世の中もいろいろ変わっていると思うのですが、そんな中、変わらずしていること、時代に合わせて変えてきたこと

今後どんなことが必要になっていくと考えていらっしゃるのか。そんなことがお聞きできればと思っています。
独立8周年おめでとうございます!

最近今まで気づかなかった新しい「お金のブロック」を発見した朝に届いた奥さんのメルマガタイトルが

『お金に好かれる方法(笑)』

シンクロニシティに笑ってしまいました。

すてきな企画をありがとうございます。

セミナーを楽しみにしています。

ガンガン売り込むのも押し売りされるのも、とても苦手です。

三方良しのビジネスについてしっかり学びたいです。
いつもメルマガ、インスタを楽しく拝見させて頂いております。

以前 近江商人の映画【てんびんのうた】を観て以来

「三方良しって素晴らしいな」と思っていました。

そんな時、インスタで奥さんを見つけて

「この考え方のコンサルさんがいるんだー」

と興味をもち、そこから奥さんの配信を楽しみにするようになりました。

いつもタメになる情報を、ありがとうございます。^ ^
奥さん、いつもお世話になります。

8周年おめでとうございます!

なんとなく、サロン運営をしていて、崖っぷちだった2年前に奥さんと出会えたこと、本当に感謝しています。

セラピストもお客さまも、幸せになれる三方よしの考えが広まると、素敵ですよね!

早速、最近開業した友人にこのセミナーを紹介しました(*^^*)
三方よしの学びをされた方が、実際どんなことを意識して行動されているのか?

8年間という期間で、世の中もいろいろ変わっていると思うのですが、そんな中、変わらずしていること、時代に合わせて変えてきたこと、今後どんなことが必要になっていくと考えていらっしゃるのか。

そんなことがお聞きできればと思っています。よろしくお願いいたします。
独立8周年おめでとうございます。

太っ腹なセミナー企画ありがとうございます。

アドバイスいただくたびに、感動をありがとうございます。

三方よし、これからももっともっと学びたいです。
いつもありがとうございます。

奥さんのメルマガは優しくて読みやすくて、お人柄を感じます。

三方良しのビジネスをしたいと思ってます。

どうぞよろしくお願いします!

みなさま、素敵なメッセージを、ありがとうございます!

さて、あなたは、気づきましたか?

今や、奥の代名詞になりつつある

三方よしの考え方に、共感された方が

ものすごーーーく多いのです。


三方よしのビジネス、マーケティングを学ぶと、どうなるのか。

その事例の一部は、ここに書いてあります。

そこで改めて、三方よしの意味を簡単に、解説しますね。



三方よしとは?

江戸時代から、明治時代にかけて、活躍していた、近江商人の経営理念のこと。

(近江商人は滋賀に本店を置き、全国を商圏として、活躍したそうです。)

売り手よし、買い手よし、世間よし

この3つ、すべてにとって、良い商売を心掛けるべし!

そんな理念を、“三方よし”と言います。

例えば、大企業でも、個人事業主でも、ビジネスの目的は、利益を出すこと。

そのため、多くの人は「売り手よし」を、最初に考えます。

でも、自分の利益だけを追求していると、長続きしません。

なぜなら、一時的には利益が上がっても、リピーターが増えないから。

顧客満足や、顧客ニーズが、しっかりと満たされなければ、続きませんよね?

起業の世界にはびこる、このひよこ食いはその最たる例です。

だから、お客様側の利益を、しっかりと満たすビジネス、サービスであるべき!

そのため、誠実な人は「買い手よし」も、ちゃんと考えます。

このような、売り手と買い手、両方が叶うビジネスを「WIN-WIN」のビジネスと言いますね。

ところが、近江商人たちは、それだけでは、まだ足りないと考えました。



例えば、社会に反するようなビジネス。

環境を無視して、有害物質を吐き出し続けるビジネスは、続くでしょうか?

法律、モラルに反することを、推奨するビジネスなら、どうでしょうか?

いずれの場合も、周りの反発が出たり、家族の理解が、得られなかったり。

一時的に利益を出せても、事業を長く続けるのは、困難です。

または、仮にビジネスが続いても、大切な人からの信頼を、失っていきます


だから、売り手と買い手だけでなくて、「世間よし」が、重要なんですね。

社会も豊かになる商売をしよう!

近江商人が言いたかったのは、そういう理念なのです^^

ただ、奥が伝えている「世間よし」は、もう少し身近な範囲かな。



パートナー、子ども、両親、親友など
身近な周りの人も、喜んでくれたり
笑顔になってくれるビジネスをしよう!



ここを、すごく大切にしています♪

以上が、私が提唱している、三方よしの理念の解説でした。

今回のセミナーは、三方よしについて、解説するセミナーではありません。

奥の受講生、スクール生、メンバーさんで、好きな仕事でお客様が集まっている人が、やっていることを学べるセミナーです。

でも、彼女たちはみんな、三方よしを実践しています。

ですので、事例を聞くだけでも、三方よしの具体的な行動を、学べるハズですよ!

三方よしの理念に、共感した方は、きっと楽しく学べると思います^^

ぜひあなたも、ココに聞きに来てくださいね。




As ever株式会社
代表取締役 奥 武志

一流ホテル直伝!お客様や周りの人の幸せを叶えて、売上がアップする“三方良し”のマーケティング

サロンや教室、カウンセラーなど女性起業家で、月30万〜300万の自己最高売上を輩出中

・元パークハイアット東京VIP担当
・著者/人気サロン養成スクール主催

営業時間:10時から20時
080-7010-1404
takeshi.oku@sekkyakumentality.com
お問い合わせフォーム

奥 武志、公式ホームページ
奥 武志、プロフィール・経歴

🎁 自己最高売上を“キレイに”達成する方法!12日間無料メール講座はこちら!

🎁 顧客満足やビジネスを楽しく学べる♪LINE公式アカウント

友だち追加
ID:@tak.oku

ID:takeshi.oku0211