こんにちはトパーズです(*'ω'*)

 

今日は食用油編の日(と勝手に決めている)

ということで、えごま油についてお話します💛

 

 

皆さんはエゴマ油、

食べたことありますか?

 

実は少し香りが苦手(´・ω・`)

という方も少なくないのではないでしょうか?

 

エゴは=健康食!

 

と浮かぶくらい、

以前健康番組で取り上げられてから

お株爆上がりのエゴマ油🍃

 

エゴマ油にも

α-リノレン酸が60%以上

含まれています。

 

実はこれ、

前回紹介した亜麻仁油よりも多い(゚Д゚;)

アマニ油は45%です。

 

アマニ油はアマ科

エゴマ油はシソ科

 

香りもちょっと異なるので

食材や好みでお使いいただくのが

良いかな?

 

エゴマ油は主に

海藻やお豆腐・お魚など和食系

と相性が良いです。

 

こちらもアマニ油と同じく

熱に弱い💦

 

なので、

そのままお使いいただくのが一番💛

 

 

私たちのカラダには

やっぱり脂質も必要です。

 

こういったもので

うまく摂取できると良いですね('◇')ゞ

 

 

 

【補足説明】

<α-リノレン酸>

・アレルギー体質の緩和

・精神安定効果

・生活習慣病予防

 

<シソに含まれるルテオリン>

エゴマ油とアマニ油の違いは

しいて言うならこの成分。

 

ルテオリンは

体内に吸収されやすい構造

 

なので、

より効果を気にされる方は

エゴマ油を選ぶと良いかもです💛