こんにちはトパーズです(*'ω'*)
ニュースで
「日、一日と春に近づいています」
と言ってましたが、夜の冷え込みは
相変わらずな気がしてなりません(笑)
さて、今日は生姜の正しい使い方について
お伝えします💛
みなさんは、生姜好きですか?
私は大好きです(^◇^)
料理やドリンクなど
用途がたくさんあるので
我が家では常備しております。
そんな万能な生姜。
実は使い方によっては
カラダを温めることも冷やすこともする
って知ってましたか?
使い方を違えると、
寒いのに更にカラダを冷やしたり
逆に暑いのに更に温めたり
してしまいます💦
そんな間違った使い方をしないように、
今日は正しい利用方法をお伝えしますね('◇')ゞ
生姜の主成分はジンゲロール。
でも、よく知られているのは
ショウガオールでしょう。
ジンゲロールとは辛み成分です。
生の生姜は、ジンゲロールがほとんどで
ショウガオールはほぼ含まれていません。
でも、
世の女性が欲しがっているのは
カラダを温めるショウガオール。
実はこの子、
加熱or乾燥しないと出現しない
んです!
ショウガオールとは、
ジンゲロールを加熱または乾燥させることで
その一部が変化したもの
のことなんです(゚Д゚;)
なので、
ただ磨り潰したり輪切りにしただけの生姜を
紅茶にぶち込んでもダメ!
一瞬は暖かく感じたとしても
汗によってむしろカラダが冷えて
しまいます。
カラダを温める作用を欲している時は
生姜を一度加熱する。
もしくはジンジャーパウダーなど
すでに乾燥しているものを使用することが
必須です(*'ω'*)
特に冷え性の方は、
加熱か乾燥したものをおススメします。
【おすすめ生姜ドリンク】
・はちみつ お好み
・ジンジャーパウダー お好み
・レモン汁 お好み
マグカップに上記の材料を入れ、お湯を注ぐ
※お好みではちみつをゆず茶に変えてもOK!
まだまだ寒い毎日。
一日いっぱいの生姜ドリンクを飲んで
寒さを乗り切りましょう💛
ちなみにジンゲーロールには
免疫力を高める効果があります。
風邪で熱が高い時やつわりの時などに
摂取すると良いですよ(*´Д`)