口酸っぱく書いてるかもしれないですけれども、
仕事という関係の中では、学校生活とは違って、いつでも逃げるという選択ができる。

そういった環境の中で選ばれないといけないというシビアな状況であるというのは、無意識的に感じてるはずです。

営業であったり、何か自分のもの自社のものを提案して相手にイエスをもらう。
何もない状態から、物を売ったり形のないサービスを売って、相手が喜んでくれるということができるということは、それ以外のことも大体できるということです。

営業、営業本のような内容になってしまうと内容が変わってしまうので、これぐらいにしておきますが、お金がないという人はほとんどいないわけで、その大小があったとしても、今手元にある使えるお金や時間を何に使うかという優先順位があって、その中に入れば良いだけです。

そしてその上位に入ればいいだけの話です。
自分の商品がサービスが素晴らしいとかっていうのはどうでもいいんです。

相手が必要としているその順番の中の上位にポジションを取ること。
それが、上にいればいるほどクロージングの可能性が高いということは、当たり前にわかっていることだと思います。

一方、難易度は高く、かつ、角度が全然違うのが経営者や役員、管理職、そういった立場にある人。
理屈上同じですけれどもコミュニケーションが物を言う立場でもあります。