東京世田谷にてカサンドラの自助会を開催しています。
次回は8月17日【日】
午前10時半~12時です
参加費は千円いただいてます
アートワークとのコラボは
9月4日【木】
久しぶりの平日開催です
アートワークとのコラボ会でも
参加者同志のお話の時間があり
公認心理師さんとのアートワークがあり
すごく贅沢な会です
発達障がい特性のある方は
とても素直な方
素朴な方
不器用なところがある
子どもっぽさが残る
ウソがつけない
こんな表現で語られることも多々あります
これらの表現って
【良い意味】
【悪い意味】
どちらにもとれますね
多分、カサンドラさんたちは
結婚する前は
その言葉たちの
【良い意味】の方だけで
その人をみてることが多いのかも
【良い意味】でとると
素直、素朴、ウソがつけない
これらの性質は
大人になって社会にでると
【建前】や【ビジネス的】なことを
要求されるから
どこかに置き忘れてきたような
純粋でどこかキラキラしているように
みえるかもしれません
ですが・・・・・
いざ
一緒になることを決めて
一緒に住んでみて
生活を共にしてみると
これらの言葉が
【良い意味】だけじゃなく
【悪い意味】もあったことに気づく
あー、ウソがつけないって
こんな面があったんだ
そこまで正直に言わなくたって
あ、ウソがつけないように感じてたけど
自分の都合が悪くなると
ウソつくんだ
見えてなかったところが見えてきます
子どもっぽさも
【本当に子どもみたい】な
大人らしからぬ行動や言動もある
周囲から変な目で見られたり
とんでもないことをしでかしたり
あとで謝罪におわれたり
結構な確率で
面倒なことに巻き込まれる
しかも、【子どもっぽさ】は
結構やっかいで
いつまでたっても
成長しない部分がたくさん
大人になったらしなくちゃいけない
当然の我慢
親になったらしなくちゃいけない
当たり前のこと
それらができるようにならないし
できるまでのサポートも大変
とても時間がかかる
そして
ずーーーっと変わらないものも
たくさんあるんだ
という現実に直面
悲しさ
やるせなさ
虚無感
最初から
そういう人がいることがわかっていたら
一緒になっていたかな
最初から
わかっていたら
期待しなかったのに
色んな気持ちにおそわれる
発達障がいの特性がなくても
同じような気持ちになるかもしれないけれど
その頻度と状況の悲惨さが
違っているかも
カサンドラさん
あなただけではありません
自分の感じていること
素直になっていいと思う
自助会では
そんな素直に話せる機会を
提供しています
アートワークでは
あなたの心の底にある思いを
大切にするワークを心がけています
ツラさMaxになる前に
自助会をご活用ください