東京世田谷にて
カサンドラの自助会を開催している
看護職ボランティア団体です
発達障がい家族をもつ方
職場や近しい関係の方に
発達障がい特性があり
過度なストレスを抱え
何らかの症状に悩んでいる状態を指します
さて
今日のカサンドラさん
【共感も理解もいらない】という
少々過激なタイトルです
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私の夫、夫の家族、私の子どもに
発達障がい特性があります
ずーーーっと家族に振り回されて
ここまできました
結婚して30年近くになりますが
カサンドラ歴は25年以上です
様々な不調に悩まされてきました
一時期は
対人恐怖症やパニック症状
誰かと目があうと動悸と手の震え
緊張感が半端ないし
他人の目が怖くて
電車やバスには一駅も乗れませんでした
それに
ひどい抑うつ状態と
無力感、倦怠感、
疲労感も強くて
普通の生活は送れないし
誰とも話せない状態でした
本当に調子が悪かった
調子が悪いと夫に言っても
ツラい症状悩まされていることを
夫に伝えても
【ふーん】
【そんな風には見えないよねー】と
素知らぬふり
私が
どんなに薬を飲んでいようとも
食事が喉を通らない日があっても
夫は
【ふーん】
【そんな風には見えない】
この言葉を繰り返す
わざわざ子どもが寝た後に帰ってくる
【早く帰ると手伝わされるから】と
周囲に言っているらしい
病院にも相談に行った
色んな診療科にいった
医師【旦那さんいるんでしょ】
医師【ツラい時は手伝ってもらって】
どこの病院でも判をおしたように言われる
医師【男ってやつは
なかなか理解できないんだよ】
医師【完璧主義?完璧な手伝いを要求してるんじゃやいの?】
医師【甘えるのが下手なタイプ?】
医師【男は誉めればやるよ】
医師【大袈裟なくらい感謝したらいいよ】
医師【男は女性の心理は理解できないんだよ】
医師【男ってそういう生き物だから】
医師だけじゃない
心理師や看護師、医療従事者から
このように言われた
夫に
どんな手をつくしても
私の状態を【ツラそう】とは思わないし
休日も【手伝おうともしない】
仕事が早く終わっても【手伝おうとしない】
休日は【俺の時間】
子どもと遊んであげてと頼むと
ふてくされる
そして
10分もしないうちに強制終了
自由に遊びに行き
何かさせると
恨み節をずーーーっと言われる
ずーーーっと手柄を誉めろという
私は夫に
自分のツラさを理解してもらいたいと
思ったことはない
まぁ、多少あったかもしれないけど
いま、そんなことはない
夫の、この様子をみて
この人が
私のツラさを共感するという
そんな高度なことができる人だとは
とても、とても思えない
それに
私の気持ちを理解してくれる人とは
とても、とても思わない
とてもできる人にはみえない
私は、
本当に、動けなくて
どうしようもなくツラい時しか
頼まなくなった
例えていうなら週いちくらい
本当に手伝ってほしい時しか頼まなくなった
だってやってくれないんだもん
毎日、毎日
食事のときに
箸を並べてという程度のことも
定着したためしがない
だから頼む時には
私【調子悪いから●●やって】
とお願いする
私【ちょっと忙しいから●●してくれる?】
まさか
【調子悪いから】って
言葉の最初につけたから
【忙しい】って
言ったから
私が共感や理解を求めているっていうの?
えーーー
だって
お願いごとをすると
夫【なんで俺がやらなきゃいけないんだ】
夫【お前があとからやればいい】
夫【お前サボろうと思ってるのか】
夫【俺の方が忙しい】
つまり、やりたくないのだ
夫の辞書に【分業】という言葉はない
私が調子悪いとか
忙しいとか
そういう言葉をつけないと
やってくれないし
そういう言い方をすることで
【共感や理解】を求めてることになるの?
えええーーーー
理解や共感なんてなくていい
そんなことが伝えたくて言ってる訳じゃない
ただ、手伝ってほしくて
やってほしいことがあって
私が調子悪いとか
私が忙しいとか
それも
言ったけど
本題は
手伝いの方
理解や共感はいりません
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
長年色んなことに苦しんだ
カサンドラさんよ話でした