東京世田谷区にてカサンドラの自助会を開催しています。次回自助会の予約サイトです



ちなみにですが

首都圏では私たち以外の自助会も

定期的に開催されています。


神奈川、東京都都心部で

もう15年以上

カサンドラ自助会をやっている

老舗の団体さんもあります。

団体名は載せませんが

検索するとすぐにててくると思います


そちらは、知名度が高いので参加者も多い。

色んなバリエーションがあります。

多くのカサンドラさんとお話したい場合、

そちらがオススメです



私は、その団体の一つで

スタッフとして何年か活動していました。


新型コロナウイルス感染症がまん延し

人々の健康意識に変化がみられました

全ての活動がストップする中


私は看護職として

何かできることがあるのではないかと思い

この団体を立ち上げました


活動は4つの部門で活動していて

このチームは

【チームカサンドラ】です



大きなイベントをしているチームは

【チーム 妊フェス】です



私たちの団体は

看護職のボランティア団体

スタッフは現役で働くナースたちです

それに、ボランティアスタッフさんが入ります



カサンドラ自助会の開催場所は、

世田谷区の三軒茶屋(渋谷から二駅)にある

男女共同参画センター 

らぷらす4階の研修室で開催しています



カサンドラの自助会は

いま、2つのバリエーションがあります


一つ目は【自助会】

よくある自助会と同じ形だと思います

参加者の方とお話をしていただきます

何回かグループチェンジして

フリーテーマで話をします

参加費は、1000円です


基本的に少人数のグループです

話したくない人は

【今日はお話を聞くだけにしたい】と

言ってくださればそれでOK


カサンドラさん、

自分の境遇を理解してくれる人が少なく

同じ境遇にある人に出会う機会も少ない


驚くほど同じような場面の話がでてきます

【共感しかない】と話す方もいるくらい

同じような状況に悩んでいます


モヤモヤしているところから

少し前に進んでいくときに

こういった当事者同志のお話は

非常に役立ちます


さて、2つ目のバリエーションは

自助会&アートワークです


通常のお話が前半にあり、

後半にアートワークを行うものです


ワークを進めてくださる講師の先生は

公認心理師、アートワークセラピストさんです


アートワークって

耳慣れないかもしれませんね


色んな素材を使って

【アート】の作品を作りながら

自分の心のうちを表現していくセッションです


美術のセンスは必要ありません

その時に感じたままを表現します


モヤモヤと考えこんでいたり

言葉にならない何かを抱えている時

頭のなかが言葉だらけで交通渋滞の状態になっていきます

感じたままに表現するのは

言葉だけではありません。


【アート】を通じて、表現する

それによって、見えてなかった自分の思いに気づくこともあります


私は、カサンドラさんこそ

こういうセッションが必要だと感じていて

セラピストさんにお願いしています

アートワークの自助会の参加費は2000円です


ご予約は、予約サイト