東京世田谷区にて月に一回カサンドラの自助会を開催しています。

看護職ボランティア団体です。

(ブログは収益の目的ではありません)


次回の自助会は7月13日(日)です


カサンドラさんのエピソードを

ご紹介しています。


発達障がい特性のある方は、

自分が他者に対して

どんな振る舞いをしているか

考えない特性の人もいるようです


それか正しいと思った時

家族がどんなにお願いしても

聞き入れてもらえないよう


自分流の傾向の強い尊大型といわれる方を

家族にもつカサンドラさんのお話です

ーーーーーーーーーーーー

夫が発達障がい特性があります


発達障がい特性って

色んな方向に出るんですね


うちは、 外ではあまり出さないみたい

というか、偉そうにしていられる仕事で

 

周りのことを考えずに

自分の言いたいことを言っていれば

とりあえず仕事として済む業種と役割


だから、外では

変わった人とか

偉そうな人という認識


ただ


自分流がすごすぎるし

合わない人は徹底的に攻撃対象


夫と合わない人は

次々と仕事を辞めていってる

それでも夫は安泰

そんな殿様商売です



皆さんはどうしてますか


うちは年々ひどくなっている気がします



責任感のない【亭主関白】

家では殿様扱いはできません


采配をふるうわけでもなく

ただ偉そうなんです



でも



家でも殿様になりたがる


汚い仕事や汗をかくような仕事とか

家の雑事には興味がありません




家の中の仕事って

【雑事】だらけじゃないですか



細々した買い物

トイレットペーパー買ったり

ラップやアルミホイルを買ったり


決められた日にゴミ捨て

粗大ごみの捨てかたを守ったり

食事作り、掃除、洗濯、片付け



やりたがらないし

どうしても手が足りない時にお願いすると

全部、俺流で済ませようとする



私がアドバイスすると

とたんにふてくされてやらない



殿様だから



俺様が

【やってやってるのに】と怒る



子どもは家来、舎弟扱い

私は女中



そんなことは一度も言ったことがないと

夫は言いますが

家族はそう思っています。



だって

帰ってくるなり

【飯はまだか】って言う

【俺の帰ってくる時間はわかっているだろう】


どかっと座って

箸は出さない


亭主関白に憧れる人かとおもいきや

私や子どもが嫌がっていることもわからないし

話し合いはできないし



基本、家族に興味がない

子どもの考えや夢、希望

将来にも興味がない


誰かが泣いていたり

怒っていると


とたんに

魂が抜けたような

マネキン顔になるか


火の粉がかからないように

逆キレで応酬


心の通った会話なんて

一つもありません


一緒にいるのがツラくて


あぁ障がいなんだと気づいてからは

言っても無駄だし

でも、居心地は悪いし


どうしたらいいのか



殿様扱いするのも疲れました


だって、何の責任も感じてない

子どもの相談もてきないし

家族が何をしていても気にならない



ただ、自分が殿様でいられるか

どうかってことだけ。

それだけは死守してくる


話し合いなんて何もなくて

5分もしないうちに

座った状態で寝ちゃうんです


子どもの進路の話は

全て寝てました

だから、どこを受験したか

どこに合格したかなんて

入学してしばらくたっても知りませんでした


育児の分担をシェアしてほしいという

話し合いの時は

1分程度であくびの連発

貧乏ゆすり

挙げ句の果てには寝てしまう 


殿様は

そんなこと知らなくていいんですって

ーーーーーーーーーーーー

色んな特性で困っている

カサンドラさんがいると思います


理不尽なこと

理解不能なことの連続かも

困っているといっても話し合いにならない


ツラいですね


仲間と分かち合い解決を

見いだしていきませんか


相手は変わらなくても

何かを変える力になるかも