東京世田谷区にてカサンドラの自助会を開催しています。
次回は6月15日です
カサンドラさんの生の声をお届けしています。
カサンドラ症候群の一つの症状として
体重の増減があります
体重の増え、減りのどちらも経験した
カサンドラさんです
ーーーーーーーーーーーーーー
夫と子どもに発達障がい特性があります
子どもは療育に行き
専門家の力を借りて
人とのコミュニケーションを学び
生活の中で必要なスキルを磨いてきて
一般社会においてもずいぶんと
生きやすくなってきたと思います
夫は、さんざんです
発達障がい特性をもつ子どもの子育て
一言では語れません
Amebaブログにも
発達障がい児の子育てについて
沢山の書き込みがありますが
嫌だという意味ではなく
長期戦ゆえの大変さがあります
子どもの特性に、
心を痛め、感情を殺し
体力を使い
将来への心配
現在の不安
色んな思いを抱え
日々をこなしていました
受動と尊大ミックスの夫
何があってもヘラヘラ
何かあるとイライラ
子ども以上に手がかかります
なかなか眠れない特性をもつ子ども
音に敏感な子ども
何かあるとすぐ起きてしまいます
朝は早くから
夜は遅くまで
私は対応におわれます
【無視】はできません
咄嗟に危険なことをしがちな特性もあって
目が離せません
夫はケセラセラ
どこ吹く風です
私がいくら大変で疲れてると言っても
手伝ってほしいと言っても
【楽しそうにやってる】
【大変そうに見えない】
子どもと接している時に
鬼の形相でいる母親っていませんね
子どもは、怒ったり、強く注意すると
恐怖心から突発的な行動をとるので
顔に感情を入れないように
笑顔で接してました
それを【楽しそう?!】
説明しても見かけで判断する夫
怒りでどうにかなりそうでした
子どもの発達が思わしくなくて
3才になっても、
4才になっても
言葉がでない
何かあると泣き叫ぶ
短時間の外出もままならない
心配で不安でいたたまれなかった
そんな時に夫のこんなセリフ
怒りを通り越して
悲しくなった
孤軍奮闘
追い詰められて
追い詰められて
せめて、私のツラさくらいわかってほしくて
夫の前で食事しないことにした
食べたくなくなったのもある
悩んでいることを知ってもらいたくて
そんなことしても
無駄なのはわかっていたけど…………
私はどんどん痩せてきた
体重が減って
誰が見ても明らかに痩せた
追い詰められていることを夫に言った
夫【ふーん】
やっぱり反応はこんな感じだ
本当に悲しくて
メンタルを崩した
それから十数年
1人で子育てをやってきて
ずっと走り続けてきて
年齢っていうのもあり
毎日の頑張りがきかなくなってきた
頑張ってしまうと
夜まで体力がもたず
仕事終わって
夕飯を作って
片付けて
お風呂に入って
明日の準備
体力がもたない
仕事のストレスも重なり
いつも倒れこむように寝てた
更年期の薬を飲んでも元気にならない
【食べたら元気になるかも】
と、元気になりそうな食材を食べ始めた
2年で10キロ増えた
夫は【更年期太り】と茶化して笑う
怒りにふるえた
悲しくなった
夫は10数年たっても
ちっとも変わらない
夫の協力?
夫とのコミュニケーション?
そんなものは無理だと諦めた
体重は20代の頃から
20キロくらい増えた
食べても元気にならないことを悟った
もっと早くに気づけば良かった
カラダも心も重かった
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
長い時を経て
体重の減りと
体重の増えを経験した
カサンドラさんでした
色んなカサンドラさんが
自助会にやってきます
状況は全く違うんですが
不思議とコアな部分で共有できて
【話しを理解してくれた人に初めて出会った】と驚かれます
私たちは
大したお手伝いできませんが
心の不調を早くに改善する必要性を
強く感じています
病気に移行する前に
ご自分をケアしてください