東京世田谷にて

カサンドラの自助会を開催しています。


カサンドラさんの

エピソードをご紹介しています。


あるカサンドラさんの話です


ーーーーーーーーーーーーーーーー

私の人生って何だったんでしょう



何も悪いこともしてないのに

文句を言われたり



何かやって(言って)ほしい

シチュエーションでも

何もやって(言って)くれないし


子育ては一人でやりたいわけではなく

協力してやりたかったのに



赤ちゃんの頃も

子どもが病気のときも

私が病気のときも

学校や幼稚園、保育園で悩んだときも

成長や発達で悩んだときも

進路で悩んだときも



相談しても無言



何か意見がほしくて聞くと

恐ろしいくらい子どものことを

理解してない発言



ネットにのっていそうな

一般論ばかり



どの子どものことを話してるんだろう?と

疑問に思うことも



相談したのに

理想を悠然と語ったり

自分の自慢話をはじめたり



相談って

何なんだろうと



でも勝手に決めたと怒られる


だんだん

だんだん


大事なことも話さなくなり

話せなくなりって言った方が早いかも




全て一人で解決するようになりました



話すのが嫌になってきたのは

相談だけではなく



日常会話でも



正直すぎる発言に

傷ついたり


表現が一般的ではなかったり

話す順番がおかしい



だから

相手が何を言ってるのかわからない

理解するのに時間がかかったり

理解できないと、

私をバカよばわりされる



一番身近な人にバカよばわりされると

何回も、何回も言われると



本当に

自分がバカなのかと

思って



他人と話す自信がなくなったこともある



こだわりが強かったり

片付けが苦手な人だったり

落ち着きのない人だったり



すぐかんしゃくをおこす人だったり

何も言わない人だったり

表情が乏しい人だったり



でも

何かの縁で一緒になったから

一緒になろうと決めたのは自分たから



うまくやろうと努力して


理解しようと努力して


色んな人に相談して


色んな人の意見を聞いて


工夫して


アイデアをだして


頑張って

頑張って

努力して、努力して



どうにもならない状況に気づいても

自分が何かすれば変わるかもと


それに誰かに相談すると

【あなたが変わらなくっちゃ】

と言われるし



努力して


努力して



気づいた時には


自分のことを置き去りにして

相手のことばかり考えてて



努力しなきゃ、

自分を変えなきゃと

どう変えたらいいんだろう



いつも

いつも

考えてた



ある時から

自分って何だったんだろう

自分の存在って何なんだろう


私ってこの先どうしたらいいんだろう



って。

頭に浮かんで来る言葉



もどかしい毎日の中で

自分の中でのもどかしさとたたかい


相手とのもどかしさと戦い


泣きたくなるような

叫びたくなるような


毎日を送ることもあり



何か考えても

変わらない現実に



虚無感におそわれて

空虚な気持ちになって



カサンドラになった


ツラくて、ツラくて

夜も眠れなくなって



ある夜、寝てたのに


【何でわかんないのよ】

【他の人には通じるのに】と



夢の中で大声で叫んでいて


実際に大声で叫んでたみたいで

その声に驚いて目が覚めた



なんか努力している自分が

かわいそうになって



涙がでてきて

止まらなかった



相手は、悩んでない

言いたい放題


悩んでいる私のことなんて

ちっともおかまいなし


泣いてても無視される


でも

なんか

都合悪いことありそうだなーと

気配を感じると

こそこそどこかへ行ってしまう



いつもどこ吹く風

ヘラヘラしてる



ある時、私はふっきれた



あー。私も努力をするのをやめよう

自分は十分やったんだ


努力してもうまくいかないことが

あるんだよ



そう考えることにした


もどかしい毎日だけど

怒鳴られたり

意味不明のふてくされたりするけれど


私のせいじゃないんだと


努力をやめることにした



だって20年間、工夫して、努力して

一人で子どもを育てたもん

ーーーーーーーーーーーーーーーー

あるカサンドラさんの話でした


三人のお子さんを育てたお母さん

夫だけでなく

夫の家族にも特性があり


心ない言葉に傷つき

努力してきたと語ります


十分努力してきたと思います

自分の人生を歩んでいいと思います


カサンドラさん、


自分軸を大切に。


精一杯の努力ではなく

【できる】努力でいいと思う


自分が幸せに生きることに

【努力】してもいいと思います